スズキ・ハッピーモーニング 羽田美智子のいってらっしゃい

2020.05.08

2020年5月4日(月)~

メールやLINEが主流の時代だからこそ、書きたいものですネ。

『手紙』についてです。

 

■今週(5/4~5/8)のテーマ:『手紙』

 

5/4(月)  『”手紙を書く”ということ』

 

新型コロナウイルスの感染防止に向けた緊急事態宣言が

全国に出されていますが、こんな時だからこそ改めて

”人とのつながり”や”親への感謝の気持ち”が

思い浮かんだ人が多いそうです。

 

そんな中、そうした思いをメールやLINEではなく、

手紙で伝えたい・・・と思った方もいらっしゃるそうです。

メールやLINEの場合、すぐに相手に送ることが出来るのが

最大の魅力です。

それに対して手紙の場合、”直筆による温かみのある文章”が

一番の魅力です。

 

メールでもLINEでも基本、文字はどれも同じですが、

手紙の文字の場合、個性やクセが表れていて、

それがまた温かみを感じさせてくれますよネ。

書き手の人柄や思いが表れやすいのが手紙なんです。

 

”手紙を書く作業”はとっても手間と時間がかかります。

メールやLINEならすぐに打てるのに、手紙を書くとなると

ものすごく時間がかかってしまうことってありますよネ。

それ以外にも、便せんや封筒の用意や書き上げた手紙に

切手を貼って、それをポストに出しに行く・・・という手間が必要です。

 

その分、受け取った人には

”自分のために手間をかけてくれたという嬉しさ”が伝わるのも、

手紙の魅力の1つです。

 

昔、頂いた手紙を読み直すと、

その時の気持ちがよみがえってくるんですよネ。

手紙ってイイなぁ・・・と思います。

 

 

5/5(火)  『手紙の書き方①』

 

手紙には基本となる形式があります。

『頭語(とうご)』、『前文(ぜんぶん)』、『本文』、『末文(まつぶん)』、

『あとづけ』の5つの構成です。

 

『頭語』とは”手紙の書き出しの言葉”です。

よく耳にされる頭語として『拝啓』や『前略』がありますネ。

『前略』には”季節の挨拶などを省く”という意味がありますので、

”お礼”や”報告”といったように急ぎの場合に使います。

 

プライベートの手紙の場合、頭語は省くのが一般的です。

その場合、頭語に代わって『謹んでお手紙差し上げます』といった

表現を使うのもイイそうです。

 

『前文』は基本的に3つの要素があります。

1つめは『季節の挨拶』。

例えば今月5月の場合ですと、

『すがすがしい風が青葉や若葉を揺らす季節となりましたが・・・』。

こういった言葉になりますが、今年の場合、どうしても

”新型コロナウイルスに関係する言葉”になってしまうかと思います。

 

2つめは『相手の近況などを尋ねる』。

これは単純に『お元気ですか?』

『その後、お変わりはないですか?』といった言葉です。

 

3つめは『自分の近況などを知らせる』。

これは『こちらは元気です』、『引っ越しました』、

『転職しました』といった言葉です。

但し『前略』などの頭語を使う場合、この前文は必要ありません。

 

ルールはいろいろありますが、基本は”相手を思いやる”ですので、

難しく考える必要はありません。

 

 

5/6(水)  『手紙の書き方②』

 

手紙には基本となる形式があります。

『頭語(とうご)』、『前文(ぜんぶん)』、『本文』、『末文(まつぶん)』、

『あとづけ』の5つの構成です。

 

3つめの『本文』。”この手紙で一番伝えたいこと”です。

 

4つめの『末文』。いわゆる”締めの言葉””結びの言葉”です。

この場合、『頭語』に合わせた言葉、『結語(けつご)』を使います。

頭語が『拝啓』でしたら、『結語』は『敬具』、

『前略』でしたら『草々』といったように使います。 

季節の挨拶といった『前文』を省略して書いた場合、

結びの言葉はそれぞれ違います。

 

5つめの『あとづけ』とは、『日付』と『自分の名前』、

『相手の方の名前』です。

 

今ご紹介したのはあくまでも基本の形式ですので、

これにすべてとらわれる必要はないそうです。

例えば前文がダラダラと続いてしまうと、肝心の用件が

分かりにくくなってしまうことがあります。

    

『用件がハッキリ伝わるように簡潔に書く』というのが

手紙を書く時に一番大切なことです。

また難しい言葉を使わず、『自分の言葉で書く』というのも大事です。

そして『丁寧に書くこと』。字の上手い・下手は関係ありません。

 

”手紙は心を伝える”。それが基本なんですネ。

 

 

5/7(木)  『手紙のマナー』

 

『便せん1枚に手紙がおさまった場合、

白紙の便せんを重ねて2枚にして出す』というお話を聞いたことありませんか? 

これにはいくつもの説があります。

    

例:その昔、『果たし状』や『離縁状』といった”縁起の良くない手紙”は

紙1枚で書かれていました。

そんなところから、便せんが1枚だけですと、

   そういった内容を連想させて、失礼にあたるから・・・という説。

 

例:昔は紙が貴重でしたので、相手の方を気づかって

返信用として白紙の便せんを入れた・・・という説。

 

例:1枚だけですと裏側から透けやすくて、他の人にも読めてしまうため、

透けないようにするための心づかいとしてもう1枚入れた・・・という説。

 

例:昔から”短い文面の手紙は失礼にあたる”とされたことから

”文面は1枚で終わってしまいましたが、

本当はもっと書きたいです”という気持ちを白紙で表した・・・といった説。

 

但し、お悔やみごとやお見舞いの手紙の場合、

『不幸が重ならないように』という意味を込めて、

便せん1枚におさめます。

 

手紙以外に何か一緒に封筒に入れるモノがある場合、

1枚だけでも構わないそうです。

さらに現在では、封筒の中に便せんが1枚だけでも

失礼にはならないそうです。

 

いろいろ諸説ありますが、

現代では”手紙を出す”という行為そのものが、

人々を幸せにすると思いますよ。

 

 

5/8(金)  『母の日に送る手紙』

 

『母の日』にプレゼントと一緒に、手紙を送るのってイイですよネ。

『母の日』の手紙の場合、大切なのは”感謝の気持ち”です。

『母の日』は”いつも頑張っているお母さんを労わって、

感謝を伝える日”です。

手紙でそんなお母さんへの感謝の言葉、伝えてくださいネ。

 

お母さんへの感謝の言葉って口に出して言うのは照れくさくても、

手紙でしたら書けるかも知れませんネ。

その際、自分が伝えたい思いはモチロンですが、

“お母さんが喜ぶ言葉”を入れることもポイントだそうです。

例えば、お料理が上手でしたら、お料理についてですとか、

子どもの頃、お母さんにしてもらって嬉しかったことでも

イイかも知れませんネ。

いずれにしても”考え過ぎないこと”が大事です。

 

結婚されている女性の場合、旦那さまのお母様に

手紙を書かれることもあるかと思います。

その場合、『お義母さん』ではなく普通に『お母さん』と書くのがイイそうです。

    

確かに『お義母さん』ですと、見た時に何かすごく距離があるように感じますよネ。

それでも迷った場合、ひらがなで『おかあさん』と書けば

間違いないそうです。

何より大切なのは、心遣いへの感謝を述べることだそうですよ。

 

昔、ホームステイでお世話になったルーマニアのお母さんから

『I Love You MICHIKO』と書かれた手紙をもらって号泣したことがあります。

 

短くても間違っていても、手紙は”心を運ぶもの”。

手紙の良さを見直したいですネ。

 

 

■今週の感想 

 

最初にお話しましたように、

LINEやメールはすぐに送れるのが一番の魅力です。

それに対して手紙の場合、とても手間と時間がかかります。

だからこそ頂いた時、同じ文面や内容でも

伝わるものの大きさが違ってくると思います。

 

手紙を書く時って、相手の方の顔を思い浮かべたり、

思い浮かんだりしませんか?

 

手紙は心を運ぶものですから、

たまには手紙を書かれてみてはいかがでしょうか。

 

 

【お知らせ① 次週(5/11~)からのテーマ】

 

私は『てんびん座』です。『12星座』について・・・

 

【お知らせ② 番組で使用しているBGM】

 

◆オープニング 

♪ALL OF YOU / コルビー・キャレイ

 

◆エンディング

♪To Be / モントルー

 

 

 

  • スズキロゴ
パーソナリティ
  • 羽田美智子
    羽田美智子
    羽田美智子

    羽田美智子

    茨城県出身。1988年デビュー。女優として映画、ドラマ、CMなどで活躍中。94年、映画『RAMPO』でエランドール賞新人賞などを受賞。95年、映画『人でなしの恋』で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。『花嫁のれん』(東海テレビ系列)シリーズ、『特捜9』(テレビ朝日)シリーズ、『おかしな刑事』(テレビ朝日)シリーズ、『ひよっこ』(NHK)など、数々の人気ドラマに出演している。2019年、実家の屋号である”羽田甚”を引き継ぎ、ネットショップ『羽田甚商店』をオープン。自身の五感を通して「本当にイイ!」と思ったものだけを紹介・販売している。
    羽田甚商店:https://hadajinshop.co.jp/