一般社団法人・日本ハッカー協会代表理事の杉浦隆幸さん登場。
ハッカーとは何なのか、サイバー犯罪のケースやその対策、
身近にあるメールアドレスのパスワード管理は大丈夫か
ネット社会での防衛策、そしてハッカー協会の役割について伺いました。
一般社団法人 日本ハッカー協会 コチラ
ハッカーとは
ハッカーというと悪いイメージが強いが、
元々はハッカーとはネットワークに関する深い知識を持ち、
様々な技術的問題を解決する人々。
その知識を悪く使う人も良く使う人もいるのが現状。
ハッカーの仕事は様々あるが、
知識がないと、法に触れてしまう可能性が高い。
そんなハッカーの適性がある人材を然るべき企業に紹介したり、
優秀なハッカーが悪い方向へ行かないようにハッカー協会で手助けしている。
自分の身は自分で守る
フリーのWi-Fiなどを利用すると、利用者の情報が外に
流れてしまう・・・などという話もあるが、現在はそこまで脆弱ではない。
フリーWi-Fiなど、外部のWi-Fiでは
メールアドレスなど個人情報を利用するような使い方は極力避けたほうが良い。
たかが、メールアドレスとはいえ、サイバー犯罪者はその情報を
売買に使用することができ、残念ながら想像よりもお金になる事が多い。
サイバー犯罪の対策方法は意外と簡単なものが多い。
各ページのパスワードをそれぞれ変える事はとても大切だが、
スマートフォンなどの端末はバージョンの新しい状態に保つことが大切になってくる。
身に覚えのないメール
悪事を働くハッカーが行うハッキングやサイバー攻撃、
世界ではプロとして、そうした行為をするハッカーがいる。
身近なところでいうと、ネット通販サイトなどで、
パスワードなどを何らかの形で抜き取られることも多い。
例えば、身に覚えのない迷惑メールなどは、
必ずどこからかメールアドレスが流出している、ということを理解してほしい。
例えば、いきなりメールでお金の催促などが来るパターン、
実際に払ってしまう人がいるという現状があり、
ネット社会の現代では一生付き合っていかないといけない課題になっている。
ランサムウェア
世界のサイバー犯罪では、様々な集団が存在する。
特に脅威となっているのが、「ランサムウェア」という
ソフトを利用したサイバー犯罪で、
簡単にいうとPCの中のファイルを暗号化するもので、
この影響でシステムが使用できなくなったり、
暗号化を戻すために身代金を要求するなどの
事件も起きている。
何より事前対策が大切で、サイバー犯罪の後にできることは、
何とか相手を特定する事だが、実際国外に犯罪者がいる事が多く、
事後に取り締まることはとても難しい。可能であれば、
ウイルス対策ソフトなども、節約せずに取り入れてほしい。
多くの人がまさか自分に被害がくるとは思っていない。
安心できないネット社会
サイバー犯罪は残念ながら、今後も増えていくと予想される。
特に昨今は、どんな犯罪行為でも裏にはサイバー犯罪が
一緒に動いている事が多い。それに対してホワイトハットハッカー
いわゆる正義のハッカーが出来ることは、
いろいろなシステムの脆弱性や穴を、犯罪者より先に見つけること、
何よりも事前の対策がサイバー犯罪には一番大切になってくる。
日本ハッカー協会は、ハッキングに興味のある人や有識者、
セキュリティに興味のある人を強く支援している。
犯罪に走るよりも、スキルを活かしてきちんとした仕事に就ける
より良い待遇で知識を生かせる場所を増やすよう尽力している。
2025.06.27
7月7日(月)からは、バスガイド業を行う「はぴねす観光」の佐藤奈美恵さん登場。
7月7日(月)からは、 株式会社はぴねす観光 代表の佐藤奈美恵さんが登場。 バスガイド業を行う、「はぴねす観光」を立ち上げたきっかけや バスガイドという仕事の魅力、...
2025.06.20
6月30日(月)からは、俳優・ミュージシャンのピエール瀧さんが登場。
6月30日(月)からは、 俳優・ミュージシャンのピエール瀧さんが登場。 電気グループとしてメジャーデビュー後、 俳優の活動を始めたきっかけや 話題作『地面師たち』...
2025.06.13
日本唐揚協会のやすひさ てっぺいさん オススメの唐揚げはコレだ!
日本唐揚協会、会長兼理事長のやすひさ てっぺいさんが登場 唐揚げへの熱い思いはもちろん 協会の活動やその崇高な目的について オススメの唐揚げも紹介いただきました。 ...
2025.06.06
漆芸修復師の清川廣さんに聞く、海外からも注目されている 「漆芸」「金継ぎ」について。
株式会社漆芸舎 代表取締役社長で、漆芸修復師の清川廣さんが登場。 50年にわたり、日本の伝統技法である漆を用いた 「漆芸」修復に携わってきた清川さんに、 漆芸修復師...
2025.05.30
フリーアナウンサーの垣花正さんに聞く!失敗することへの心得。
フリーアナウンサーの垣花正さんが登場。 ニッポン放送で「垣花正 あなたとハッピー!」を担当。 長年続く人気番組になった秘訣、 そして、アナウンサーを志したきっかけや...