06月03日埼玉県 幸手市

街歩き「幸手編」

幸手で最も有名な名所のひとつ、権現堂堤。
利根川の支流である権現堂川の堤防に、
およそ3000本のソメイヨシノが植えられたのが、
1920年、大正9年のこと。
太平洋戦争末期に薪として伐採されましたが、
1949年、昭和24年、改めて植樹され、毎年見事な花を咲かせています。

そんな権現堂堤の6月の風物詩。
それが、アジサイ。

「桜の季節が終わってからも、四季折々に咲く花を…」と
  1996年、平成8年からアジサイが植えられています。
   今では、およそ100種類、15,000株以上に増え、
    雨でしっとりした空気の中、権現堂堤を美しく彩ります。

「白や青紫、あー、ピンクへのグラデーションもキレイだわ。
  まあ! 花びらがたくさんついたガクアジサイ。
   あら、こっちはまるで花がブドウの房のようについたアジサイ!!
    へー、見たことのない濃いピンクの花もある…!」

あちらの花、こちらの花・・・
アジサイを巡ってのんびりお散歩。

-----

幸手という地名は「幸せの手」と書くことから、
「ハッピーハンド」をテーマにした事業が行われています。

幸手駅前には、「ハッピーハンド事業とは?」と書かれた看板。
幸手という地名を広めるため、
毎年、市民によって「幸せな気持ちにしてくれた人」
「その年に一番幸せだったと思われる人」を投票で男女一名ずつ選出。
受賞した著名人の手形が、
東さくら通りや市役所の一画に飾られています。

「ふーん、プロ野球の野茂英雄さんに中畑清さん・・・あっ!? 星野仙一さん!
  マラソンの有森裕子さんも受賞してる…
    あーみんな、たくさんの夢や幸せをくれた方たちね。」

2011年の「ハッピーハンド」を受賞したのは、
サッカー日本代表の長友佑都さんと、同じくサッカー界から澤穂希さん。
今年も12月に、2012年の受賞者が発表になります。

さあ、どんな幸せなニュースが届くでしょう。

-----

街歩き「幸手編」

幸手駅の南東にある
幸手市営釣場「神扇池」。
北側には、水路である「神扇落」が流れ
南側には、八代小学校
周りには水田もあり、のどかな風景が広がります。

ここは、
かつて「神扇沼」と呼ばれる広大な湿地だった場所。
それが次第に水田へと改良されていったのです。

幸手市営釣場「神扇池」は、
ヘラブナ専用の釣場。
池には升目状に桟橋がかけられ、
桟橋にそって全部で456席の釣席が置かれています。


「へぇ、大きな釣場ねぇ。
  ふぅん…30センチにもなるヘラブナも放流されているの?
   へー、そうなんだ。釣り道具、持ってくればよかった・・・」

釣り竿レンタルなどはいっさいナシ。
太公望が集まるこの神扇池では、定期的に釣大会も開かれています。

釣ったヘラブナはすぐにリリース。
元気に池に帰っていきます。


-----

東武日光線幸手駅から歩いて15分のところにあるのが、
600年の歴史を誇る浄土宗の寺、「聖福寺」。
江戸時代、日光東照宮に参詣する際、将軍が立ち寄ったとされ
1728年、享保13年には、徳川吉宗公も
この聖福寺境内で昼食をとったと言われています。

その時の献立を忠実に再現したのが、
市内にある割烹料理店、「ときわや」。
築100年を超える瓦屋根の日本家屋の、
地元に愛される料理店です。

“吉宗弁当”と銘打った再現メニューには、
ひじきや焼き豆腐、玄米、昔風のみそ汁、そして漬け物が並びます。

「ふーん、味付けに使ってるのは、醤油と酒だけ…
  ふーん、シンプルで素朴な味ね!
   そして、これは…当時はメニューに入っていなかったけど、
    吉宗公の好物、鯛のお刺身!!」

フルーツにコーヒーもついて、
将軍が食べたものより、ちょっぴり豪華な ランチタイム。

-----

街歩きパートの曲紹介

幸手の街歩きと併せてお届けした曲は・・・

  M1‥カーペンターズ、「雨の日と月曜日は」
  M2‥メリサ・マンチェスター、「ハッピー・エンティング」
  M3‥オリビア・ニュートン・ジョン、「そよ風の誘惑」
  M4‥ウィリー・ネルソン、「オールウェイズ・オン・マイ・マインド」
  M5‥リタ・クーリッジ、「友の微笑」
   そして、
  M6‥キャプテン・アンド・テニール、「愛の証し」でした。

-----

『歌の歳時記』

今、歩きたい道がある。
今、触れたい風景がある。
そして今、聴きたい歌がある・・・

東京の季節の風景を、季節の音楽と共にお届けします、「歌の歳時記」。

6月は雨の季節。
この季節の花といえば、あじさい。

東京都のほぼ中央に位置する、府中市。
ここにある、趣深い‘あじさいの名所’のひとつ、が
「府中市郷土の森博物館」。

間もなく始まる恒例行事、「郷土の森あじさいまつり」。
七夕の翌日まで、およそ一ケ月間開催される、あじさいの祭典。

「郷土の森あじさいまつり」では、
あじさい観賞の途中に、“お茶室で呈茶”もお楽しみ。
毎年、あじさいまつりの期間限定で味わえる「あじさい餅」は、
薄紫色のあじさいをかたどった、優しい甘さです。
ただし、あじさい餅は1日限定20個ということですから、
お出かけの時間にご注意を。

  M1‥奥華子、「紫陽花」
  M2‥ハイファイ・セット、「中央フリーウェイ」