今日の放送のハイライト!詳しくはradikoのタイムフリーやしゃべるの記事でチェックしてくださいね。
〇教えてWONDER4
「特集!なぜ「ソフトサラダ」は、こんなに美味いのか!」
亀田製菓が発売している「ソフトサラダ」
1970年に誕生した「ソフトサラダ」は今年で48歳。
食べたことのある方も多いのではないだろうか?
ちなみに草野さんが、生放送中いつも“つまみ食い”するほど大好き!

そんな「ソフトサラダ」のおいしさ、そして人気の秘密を紹介しました♪
【当時、主流だった“固焼きせんべい”の常識を破った!】
広報の方によると、1970年当時は、草加型と言われる
固焼きせんべいが主流だった。
亀田製菓は、澱粉を添加し『ソフト』に焼き上げた
「新潟型」のおせんべいを開発し大ヒットにつながった!
つまり「ソフトサラダ」は、「ソフト」なおせんべいの先駆けだった!
【ソフトサラダの名前の由来とは】
名前の「ソフトサラダ」のサラダは、生野菜のサラダ…ではなく、
『サラダ油』で味付けしたことが由来。
開放窯という窯の上部が空いている窯で焼きあげているので、
きれいな網の焼き目がつき、
こんがり香ばしくサクサクしたおせんべいができあがる。
草野さんも熱弁している「ほどよい塩加減」。
このお塩にも秘密があって…すっきりとした旨みの塩「シママース」を使用。
焼き方、塩へのこだわり…これがおいしさのヒミツ!
【実はいろんな味が登場していた!】
実は2014年から、スタンダード以外の味が期間限定で販売されている!
・2014年発売 ソフトサラダ ソルト&ガーリック味
・2015年発売 ソフトサラダ オニオンコンソメ味
・2016年発売 ソフトサラダ レモン味
・2016年発売 ソフトサラダ ガーリック&山わさび味
・2017年発売 ソフトサラダ レモン味
・2017年発売 ソフトサラダ ガーリック味
・2018年発売 ソフトサラダ レモン味
そして、この秋、10月に発売された新しい味
『焦がしガーリック』も試食!
ガーリックが良い感じに効いていて、うまいっ!!
〇スポーツWONDER4
きょうのスポーツ特集コーナーでは
サッカーJリーグのし烈な“J1昇格争い”を特集!
その中で、現在J1・14位の湘南ベルマーレの試合を、ニッポン放送が
中継した場合、ベルマーレが必ず勝利する、というウワサが…。
過去のニッポン放送の中継を振り返ってみると、
4月7日、湘南vs鹿島は、2-1で湘南が勝利。
5月19日、湘南vs磐田は、1-0で湘南が勝利!
10月27日、湘南vs横浜F・マリノスも、1-0で湘南が勝利!
なんと、ニッポン放送が中継した試合は勝率10割!
サポーターの間でひろまっているウワサは本当なのだろうか!?
湘南ベルマーレの広報の方にも、取材してみたところ
『ニッポン放送さんが中継すると、ウチは勝つんですよねぇ~!』と一言。
11月24日(土)午後2時から行われる湘南vs浦和レッズは、
ニッポン放送が中継!噂は本当なのか…
ぜひ、ニッポン放送でお聴きください!
〇街角ステーション~噂を求めてどこまでも
火曜日の担当はATOMさん!
きょうはJR目黒駅 東口から徒歩1分の
『こめの家 目黒店』さんにお邪魔しました!!
こちらでは日本穀物検定協会が毎年行う食味ランキング試験で
最高級評価を得た「特A」ランクのブランド米を使用!
北海道米のエース「北海道産ゆめぴりか」
ブランド米の火付け役「魚沼産コシヒカリ」
ソフトな食感と適度な粘り「山形産ひとめぼれ」…など!
こだわりのお米をいただきました!