株式会社ニュートリサポート 代表取締役 小柳津広志
1953年生まれ、静岡県のご出身。
東京大学農学部を卒業後、東京大学大学院農学研究科を修了。
東京大学名誉教授を経て、
2016年、株式会社ニュートリサポートを創業。
代表取締役を務めている。
竹内:東京大学名誉教授でいらしゃったと、すごい方がこのブースにいらっしゃるんだなという感じなんですけど。
小柳津:私は東京大学名誉教授ですけど、実は、東京大学を早く辞めたいと思っていたんですね。
竹内:えっ?
小柳津:定年退職の2年前に辞めて会社を創ったということです。
竹内:早く辞めたかったのはどうしてですか?
小柳津:早く辞めて会社を作らないと歳をとって十分会社を大きくすることができないので、出来るだけ早く辞めたかったということですね。
竹内:現在のお仕事内容について教えてください。
小柳津:食品の機能を研究しております。食品には意外と機能がいろいろありまして、例えば大腸の酪酸菌というのを増やす食品を食べますと、大腸で酪酸が増えて簡単な話は便秘が治りますね。
竹内:う~ん。
小柳津:酪酸が増えることによって免疫細胞が増えるんですね実は。それによって免疫力が非常に強くなります。
竹内:酪酸菌を増やせば体の状態が良くなるって言う事ですね。
小柳津:はい、そうです。
竹内:酪酸菌を増やすにはどうしたらいいんですか?
小柳津:そうですね、私は微生物学が専門だったので、酪酸菌は大腸の中にいるんですけども、何も食べれば増えるかってことはいろいろ調べていて熟知してたんですね。酪酸菌を増やすのは食物繊維なんですけども、どの食物繊維がいいかってことをよく知っていて、しかも、そういう風な食物繊維はたくさんあるんですけども、値段が安くないと販売することはできないということで、それで選んだものがある食物繊維なんですね。
竹内:その食材って何ですか?
小柳津:ゴボウやタマネギ、ニンニクがたくさん入っています。
竹内:ニンニクにも入っているんですね。
小柳津:はい。
竹内:現在、会社で作っているのはサプリみたいなものですか?
小柳津:サプリですけども、食品ですね。
竹内:酪酸菌を増やすことが出来る食物繊維を販売されているんですね。
小柳津:そうです。
竹内:先ほどおっしゃっていた東京大学をやめて早く仕事を始めたかったっていうのは、これをやりたかったんですか?
小柳津:これをやりたかったわけでは無いんです。はじめは高齢者の方に料理を提供したいという、特に安くバランス良い食事。そうやっていますと高齢者の方がたくさん来たんです。なんとレストランのお客さんの平均年齢70歳くらい。
竹内:レストランはその時やっていらっしゃったんですか?
小柳津:退職したらすぐに始めました。
竹内:へぇ。
小柳津:平均年齢70歳のお客さんが来るレストラン、非常に珍しいと思いませんか?
竹内:確かに珍しいですね。
小柳津:そういった方たちと話をしてると血圧が高いとかですね、糖尿病であるとか、高齢者によくあるのは体が痒いなど、いろいろな問題を抱えてるって言うことが分かったんですね。それをどうやって解決したらいいのかなというんで、私が以前勉強していた酪酸菌はどうだろう、そういうものを使ってみようってそれで始めたんです。
竹内:売れ行きはどうですか?
小柳津:売れ行きは、全体では4億円ほどになっています。昨年はですね。
竹内:え~。
小柳津:売り始めて4年で4億円ですね。
竹内:それは口コミで広がったんですか?
小柳津:宣伝は一切しておりません。
竹内:実際に使っている方が実感できているって言う事が大きいですね。
小柳津:そうですね。今はますます増えていますね、加速度的に。
竹内:全く違う人生を歩んでいらっしゃるんですね。
小柳津:そうですね。それは、元々そのつもりでいたんですね。
元々そうしようと思っていて。大学というのはもう辞めたくて辞めたくてしょうがなかった(笑)実は。なぜかと言うと大学は、何々研究室って所属があって、それ以外にやることができない、他の事を。私のいたところは土壌学研究室といって土の研究しかやることが出来ないんですね。そういうふうに縛られてるんですね。縛られてるところにいても面白くないじゃないですか。なんでもやっていいじゃないですか本来は。だから私は縛られた研究室の中にいないながら、料理の写真を撮ってレシピ本を出版していました(笑)
竹内:反骨心がおありだったんですね。
小柳津:しばられたら人間、大発見はできないんですよ。その範囲の発見しかできない。
竹内:その領域に行かれた方だから言えることなんでしょうね。これからの夢とか目標って何かありますか?
小柳津:夢ですか。今までいろんな方たちの色々な病気の治し方っていうのを研究してきたわけです。まあそれ以外にも今後色々と開発していって、食品を使っていろんなことをやるということが私たちの仕事で、特に病気の予防について真剣に取り組みたいと思っています。
竹内:薬とかじゃなくても食べるもので自分の体の直せるんですね
小柳津:そうですね。
竹内:すごく興味深い話がたくさんありました。
2024.10.03
9月26日(木)配信 株式会社フレンテキャリアソリューション 代表取締役社長 新井隆司
株式会社フレンテキャリアソリューション 代表取締役社長 新井隆司 1980年生まれ。 専修大学を卒業後、人材派遣の業界へ就職し、14年間勤務。 2018年、現在...
2024.09.26
9月19日(木)配信 医療法人ミナテラス かすがいクリニック 理事長 大森洋介
医療法人ミナテラス かすがいクリニック 理事長 大森洋介 2002年に大阪大学医学部を卒業後、 大阪大学医学部附属病院内科に勤務。 2007年大阪大学医学部附属...
2024.09.19
9月12日(木)配信 人形町耳鼻咽喉科めまいクリニック院長 岩崎朱見
人形町耳鼻咽喉科めまいクリニック院長 岩崎朱見 2002年、東京医科歯科大学を卒業後、 東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科医局の関連病院などで勤務、 さらに、複数病院...
2024.08.22
8月15日(木)配信 株式会社AME代表取締役 松本夢
株式会社AME代表取締役 松本夢 1995年生まれ。 栃木県小山市の制作会社に営業職として就職、 営業およびディレクターとして約2年半勤務。 その後、フリーラ...
2024.08.15
8月8日(木)配信 建象設計株式会社 代表取締役 原 賢造
建象設計株式会社 代表取締役 原 賢造 1973年生まれ。 専門学校の建築学科を卒業後、建築事務所に入社。 その後、別の設計事務所に転職し2023年までの22年...