株式会社きーとす 代表取締役 森弘幸
1986年、日本工業大学を卒業。
30年近く会社員をされた後、父親の不動産事業を引継ぎ、
2017年、「株式会社きーとす」を起業
竹内:スーツ姿でいらっしゃって、会社員っていう感じ。
森: ある意味作業着ですけどね(笑)
竹内:会社があるのは神奈川県横浜市。不動産事業を引き継がれたのはいつですか?
森: ちょうど丸4年経ちますかね、2017年の6月に会社を興してしてます。
竹内:それまでに会社員として?
森: サラリーマンをしていました。
竹内:どんなお仕事をされていたんですか?
森: 電気関連でテレビのアンテナを製造販売するメーカーにおりまして、
そこに約20年いました。
竹内:お父様の不動産とは違うお仕事をされていたんですね。
森: 違いますよ。
竹内:株式会社きーとすはどのような仕事をされているんですか?
森: 一応不動産の賃貸管理業務をしてます。
竹内:一応というのは(笑)
森: いわゆる不動産屋じゃないんで、平たく言うと節税会社ですよね。(笑)
竹内:どういうことですか?
森: 個人事業主で商売してますと、経費とか使えないんですよね、
株式会社にすると色々経費とか落とせるんで、そういったことで法人化したんです。
竹内:お父様が持っている土地を引き継いでということですか。
森: そうですね、有効活用で、建物を建てて賃貸に出してるという感じですね。
竹内:それをするにあたって株式会社にすることで経費に、節税対策になるってことですもんね。
森: そうです。
竹内:はっきりと節税対策とおっしゃるのが意外だったんですけど(笑)
森: でも意外と皆さんそうですよ。不動産屋さんとはちょっと違うんで。
竹内:そうなんですね。もともとの不動産屋さんとは違うって、どういう事ですか?
森: 自分で物件を持っていなくて、オーナーから借りてそれを貸出するわけじゃないですか。利幅を取るだけで。我々は自分の土地に建物を建てて不動産屋さん管理してもらう。サブリースって今流行ってるじゃないですか。直接はやらないで、業務は全部不動産屋さんに任せてしまう。
竹内:そういう形でやられてるんですか?
森: はい。だから直接うちに入居したいんだけどっていうのは無いんですよね。不動産屋さんを通しているので。
竹内:勝手なイメージですけど、オーナーさんって儲かってるだろうなって。
森: 全然儲からないんですよ(笑)
竹内:違うんですか?
森: 皆さん苦労していると思いますよ。
竹内:儲からない理由があるんですか?
森: 儲かる要素が無い(笑)
竹内:人に建物を貸して毎月お金が入ってくるわけじゃないですか。
森: 入ってきますけど、それは利益じゃないからです。返済もありますし、大半が6割以上は返済に回ってしまいますよね。
竹内:これからこうしたいみたいな、夢とか目標とかありますか?
森: せっかく引き継いで法人化しましたので、これを次の世代に継ぎたいです。
竹内:次の世代というのは息子さん?
森: 息子がいるので将来的にはこれやってもらわないと。
竹内:息子さんは今は違う仕事をされているんですか?
森: もう私と一緒で全然違う事をやっております(笑)
竹内:元々、森さんも会社員をされていた時、不動産事業を引き継ぐことを考えていらっしゃったんですか?
森: 全然無いですよ。そういう意味では親に感謝かな。好きな事をやらせてもらっていたから。
竹内:なるほど!
森: 電気とは全く関係ない。
竹内:そうですよね
森: 不動産の知識も何もないところからスタートしているんで。逆に知らない方がいいっていうのもあると思いますよ。
竹内:どうしてですか?
森: 知ってると先入観ばっかりでやらないでしょ。
竹内:ちなみに、ちょっと興味があるんですけど、駐車場管理ってどのくらい儲けがあるんですか?(笑)
森: 駐車場?駐車場は儲からないですよ。
竹内:そうなんですか?
森: 儲からないですけど、手間もかからない。
竹内:そうですよね。建物を建てないでいいから。
森:その分税金は高いですよ。建物が建つとちょっと基準があって、税金が下がるのもあるんですよ。駐車場だと雑地扱いになるかな。そうなるとちょっと高いんですよね。
竹内:税金がかかるんですね。
森: 例えば舗装しちゃうと税金が上がっちゃう、だから砂利のままにしとくとか。借りてる人は舗装してもらった方がいいですよね、でもそれをやっちゃうと固定資産税が上がるので舗装はしてないとか。
竹内:舗装してない駐車場ありますね。
森: 賢いと思うその方が。(笑)
竹内:そうなんですね、その方が税金がちょっと安くなるんですね。
森: 舗装したので、月額を上げますよって中々出来ないですよ。相場があるんだよね。うちもしてないけど。
竹内:私は静岡に住んでるので車社会なので、駐車場はすぐ埋まりますね。
森: 都会だとね、結構値段するんで、うちのところでも駅周辺行くと2万円とかになっちゃう。
竹内:なるほど。
森: ちょっと離れると1万5000円くらいです。
竹内:借りる側ってことですか?
森: 借りる側です。
竹内:駐車場はどうなんですか?
森: おかげさまで今は満車なってるかな。ここの所、コロナ禍になってからポツッポツッと増えてきてる。自分の家でお仕事されて営業車を置きたいとか。借りる人が出てきてるかな。
竹内:森さんがお話を聞きやすい方なので色々聞いちゃいましたけれども、そういう事情があるんですね。
森: そうですね。
竹内:面白かったです!勉強になりました。
2023.09.21
9月14日(木)配信 Tokyo International Yoga 主宰 Aki
Tokyo International Yoga 主宰 Aki 幼少の頃から様々なスポーツ経験。 腰痛に長く悩まされましたが、 ヨガを継続的にすることで腰痛や体...
2023.09.21
9月14日(木)配信 FAロボットマネジメント株式会社 代表取締役 三輪洋介
FAロボットマネジメント株式会社 代表取締役 三輪洋介 FAロボットマネジメント株式会社は、 自動化・ロボット化を企画構想段階から導入後の運用まで トータルでプ...
2023.09.14
9月7日(木)配信 株式会社A・1インテリア 代表 光永政洋
株式会社A・1インテリア 代表 光永政洋 1967年生まれ、愛知県出身。 情報処理分野の専門学校を卒業後、パソコン販売企業に就職。 その後、22歳から飲食業に転...
2023.09.14
9月7日(木)配信 医療法人社団グランティース 理事長 吉武輝
医療法人社団グランティース 理事長 吉武輝 1968年のお生まれ。 明海大学歯学部を卒業後、 国立病院機構 東京医療センター歯科口腔外科に10年間勤務。 その...
2023.08.31
8月24日(木)配信 株式会社オポジット 代表取締役 古林崇博
株式会社オポジット 代表取締役 古林崇博 駒澤大学法学部を卒業後、営業コンサル会社に入社。 その後退社され、教員採用試験に挑戦、 合格には至らなかった。 25...