COLOR SOUL株式会社 大谷彰彦
茨城県出身。
父親が卓球場の経営者をしていたことから、学生時代は、卓球に打ち込む。
学業終了後は、様々な業種を経験、その後、建設業の道へ。
2016年に独立、2020年、現在のCOLOR SOULを法人化。
竹内:今日は茨城から来て下さったんですね。髪型がリーゼントっぽいですよね。
大谷:そうですね。もうこれはずっと、中学から変わらないです。他の形を試したことがないので。
竹内:お父様が卓球場の経営者をしていたんですよね?どんな卓球場ですか?
大谷:そうですね、元々は小さかったんですけど、途中で少し大きくして、普通に小さい体育館っていうんですかね、それぐらいの規模のものではあると思います。
竹内:大谷さんご自身も卓球に打ち込まれていた?
大谷:そうですね。もうそれしかやることがなかったんじゃないかなっていうぐらい。
竹内:何歳ぐらいからやってたんですか?
大谷:始めたのは小6ですね。
竹内:どのくらいまで行ったんですか?
大谷:関東大会とかインターハイとかそういったのは何回か出させてもらったかな、っていうところですね。
竹内:めちゃくちゃすごい!
大谷:全然、大したことないです。
竹内:卓球選手になるっていうのは、特に考えてなかった?
大谷:考えてなかったですね。
竹内:建設業の道に進まれましたのはどういう流れがあったんですか?
大谷:憧れは当然あったんですけど。うちのお爺ちゃんが元々宮大工をやってて、現場でのその仕事がカッコいいなっていうのがありましたね。
竹内:建設業に入る前に、さまざまな業種を経験されたそうですが?
大谷:モノを販売するとか。飲食店ですとか。
竹内:一番しっくりきたのが建設業だったんですね?
大谷:そうですね。自分でこう仕事をして手掛けたものを最終的にお客さんに渡して、やっぱり本当に感動してもらえる、っていうのが一番、心が躍った瞬間でした。
竹内:若手には結構ハードな職種なんじゃないかなって、勝手な印象があるんですけども、どうでしたか?
大谷:建設業って言っても、色々あるじゃないですか。で、僕の場合は、最初に監督業の方の仕事で入ってたんで、どっちかって言うと現場をまとめる方の仕事でした。
竹内:最初から監督業の方に入れるものなんですか?
大谷:そうですね。自分が入った会社がたまたまそういう会社で、まとめる方の会社でした。
竹内:現場監督って、一名二名ぐらいで実際に作業する人たちを、色々指示を出すみたいな印象なんですけど、合ってます?
大谷:そうですね。その通りだと思います。
竹内:それを一からその会社で学んだってことですか?なんか資格とかって必要なんですか?
大谷:基本的には、やっぱりその施工管理士とか、そういったのは必要なんですけど。やっぱりそれを若いうちに取れるっていうこともなくて、やっぱり大学とか行っててそういう風に勉強してる人はすぐ取れたりはするんですけど、僕はもう全然そういうことでもなかったですし、会社で勉強するって感じでしたね。
竹内:会社で経験を積んで、信頼を得ていくっていう。
大谷:そうですね、表面上なんか信頼してもらってるような気がするんですけど、本当はどう思ってるのかはみんな分かんないですけど。
竹内:現場で上手くやっていく自分なりのコツっていうのはありしますか?
大谷:ひたすら笑ってます。またまた~とか言いながら。
竹内:あ~、大事ですね。みんなのムードを良くするっていうか。その現場監督の会社に就職したのが24歳の頃ですか?いつ独立しようと思われたんですか?
大谷:そうですね。昔からずっと思っていたところではあるんですけど、本気で考えたとすれば、やっぱり30超えてからですかね。自分でやった方が楽しいかなっていうのが一番です。
竹内:そっかあ。で、独立したのは何歳の頃ですか?
大谷:独立したのは2016年なんで、36歳だな…間違ってなければ36歳。
竹内:36歳で独立されたんですね。
大谷:年ばれちゃった。
竹内:若く見えますよ。で、独立されて、COLOR SOULを立ち上げた。COLOR SOULってどうしてこういう名前なんですか?
大谷:え、かっこいいじゃないですか。っていうのもあるんですけど。
竹内:魂みたいなことですか?
大谷:そうです。色んな考えを持ってる人が集まって、大きくなれる会社がいいなっていうことで。考えてることって絶対に一人一人違うんで、一つの会社として成り立てばいいなって、COLOR SOULっていうふうにしました。
竹内:従業員は何人ぐらいでスタートしたんですか?
大谷:最初は本当に僕一人ですよね。そこから事務員さんをちょっと入れつつ、あとは現場の方で何人か入れつつっていう形で。
竹内:今事業内容って何になるんですか?
大谷:一応、建設業と居酒屋と、あとは最近、レンタルスペースとか、そういったのを始め出したところですかね。
竹内:幅広いですね。最初からこんなに多岐に渡ってやっていらっしゃった?
大谷:いや、全然。
竹内:どんどん増えた?
大谷:そうですね。
竹内:建設業の中でも家を建てるっていうよりはリフォームなんですか?
大谷:そうですね、リフォーム、改修工事ですね。
竹内:リフォームは、どういう依頼があるんですか?
大谷:例えば、外壁の塗装だったりとか、内装、キッチンだったりお風呂だったり、交換ですよね。
竹内:COLOR SOULを立ち上げて、何年ぐらい経つんですか?
大谷:まだ二年目ですかね
竹内:これからこの会社をどうしていきたいとかってあるんですか?
大谷:考えてることはいっぱいあります。
竹内:これからCOLOR SOULがどういう道を、どういう事業内容に挑戦していくのか、見守っていきたいと思います。
大谷:ありがとうございます。
2024.10.03
9月26日(木)配信 株式会社フレンテキャリアソリューション 代表取締役社長 新井隆司
株式会社フレンテキャリアソリューション 代表取締役社長 新井隆司 1980年生まれ。 専修大学を卒業後、人材派遣の業界へ就職し、14年間勤務。 2018年、現在...
2024.09.26
9月19日(木)配信 医療法人ミナテラス かすがいクリニック 理事長 大森洋介
医療法人ミナテラス かすがいクリニック 理事長 大森洋介 2002年に大阪大学医学部を卒業後、 大阪大学医学部附属病院内科に勤務。 2007年大阪大学医学部附属...
2024.09.19
9月12日(木)配信 人形町耳鼻咽喉科めまいクリニック院長 岩崎朱見
人形町耳鼻咽喉科めまいクリニック院長 岩崎朱見 2002年、東京医科歯科大学を卒業後、 東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科医局の関連病院などで勤務、 さらに、複数病院...
2024.08.22
8月15日(木)配信 株式会社AME代表取締役 松本夢
株式会社AME代表取締役 松本夢 1995年生まれ。 栃木県小山市の制作会社に営業職として就職、 営業およびディレクターとして約2年半勤務。 その後、フリーラ...
2024.08.15
8月8日(木)配信 建象設計株式会社 代表取締役 原 賢造
建象設計株式会社 代表取締役 原 賢造 1973年生まれ。 専門学校の建築学科を卒業後、建築事務所に入社。 その後、別の設計事務所に転職し2023年までの22年...