おいでよ!花音道場

2022.05.10

江戸切子体験🍷

押忍!前島花音です!

4月29日放送の「街角ステーション 噂を求めてどこまでも!」にて、

台東区浅草にある「創吉 江戸切子体験教室」に行ってきました✨

江戸切子を自分でも作ってみたい!と前から思っていたのですが、なかなかできず…

今回、雷門のすぐ近くで体験できるという噂を聞きつけてやってきましたよ~!

教えて下さったのは、創一郎先生!(この後相当お世話になります)

 

江戸切子の色は7種類、形の種類はなんと20種類以上もあるんです!

手前にある伝統的な濃い色に加えて、最近は淡い色も人気なんだそう。

柄も数十種類あるので、どういったものにしようか選んでいる時間もとても楽しいです♪

 

この中から、私は筒状の、どのお酒にも合いそうな形で、深い海のような青色を選びました🌊

模様は「七宝柄」といって、伝統的な柄です!

円形が繰り返し連鎖するこの柄は、円満やご縁などの意味が込められているんだそうですよ。

 

まずは練習からスタート!

力加減がなかなか難しくて、最初は戸惑ってばかりでしたが…

先生が優しく教えて下さるのでなんだかコツをつかんできました。

江戸切子は性格がモロに出るらしく、せっかちだったり、勢いが良すぎたりする所も線にしっかり出るそうです…およよ…

 

いざ本番!

線の長さ、太さを力加減や、グラスを回転させることで調整していきます。緻密!

思ったより長い線になってしまって戸惑っていたら、その活かし方も先生が教えてくれました。

 

前島「上手な方が100点だとしたら何点ですか?」

先生「・・・・(答えたくなさそう)

   ・・・20点ですかね」

頑張ろう・・私・・・

 

久しぶりにこんなに先生!と叫んだ気がするような・・

最終的には不安そうにチラッと見るだけで先生が来てくださるようになりました・・

すみません先生・・・( ;∀;)

 

横の線も難しかったものの、段々上達しているということで

「60点くらい」との評価を頂きました!やった!

(ただこの直後、線がズレて先生と叫ぶ)

 

今回、最難関だったのが、グラス側面「ウドラジ」の文字!

少しでもはみ出してしまうともう読めない文字になってしまうので、深呼吸して…全集中!!!

(”本気”とかいて”マジ”の目)

この難しい文字列に関しては「うん、とっても上手です!」とのこと!ヤッター!

自分の手でものを作るってこんなに楽しいんだ!と実感しました。

 

完成品はこちら!

(有働さんの反応はイマイチでしたが…笑)

底面も綺麗に模様をつけることができたような気がします。

 

集中して取り組んだ一発勝負の江戸切子、

たとえ想定と違う線になってもそれぞれのアレンジの仕方があるので、

個性が光る作品を作ることができます

是非!自分だけの江戸切子グラスを作ってみてくださいね🍷✨

詳しくはこちらまで♪