2021.08.09
#175「新潟県長岡市で結成された『ながおか農challeプロジェクト実行委員会』、目指すは『世界えだまめの日』!?」
あなたは、「ビールのお供」と聞いて、何を思い浮かべますか? 夏真っ盛り!冷えたスイカにかぶりついたり、冷たいそうめんをすすったり。お酒の好きな方は、キンキンに冷えた...
2021.08.02
#174「現役秘書が選ぶ『接待の手土産セレクション』で3年連続特選を受賞!和歌山県串本町で生まれた『紀州梅真鯛梅』とは?」
あなたがよく手土産で持っていくものは何ですか? いよいよ8月、暑い日が続きます。ラジオを聴いてくださっているあなたへ、暑中お見舞い申し上げます。先日デパートに行った...
2021.07.26
#173「桃太郎伝説ゆかりの地を探索!岡山市が制作した吉備路サイクリングマップに迫る!」
あなたはこれまでに、自転車に乗って街を探索したことありますか? 最近街を歩いていると、自転車に乗ったフードデリバリーサービスの姿をよく見かけます。コロナ禍で「自転車...
2021.07.19
#172「金魚の町!愛知県弥富市が企画する『やとみの金魚 すくって★!大作戦!!』とは?」
あなたは、「夏祭りの出店」と聞いて、何を思い浮かべますか? 夏祭りや縁日で見かける「金魚すくい」。いいですね風情があって。そもそも金魚は、金運をもたらす魚として「金...
2021.07.12
#171「秋田県の豪雪地帯!湯沢市の若手事業者で結成された『秋田・湯沢雪中貯蔵協会』とは?」
あなたは、『天然の冷蔵庫』と聞いて、何をイメージしますか? ご家庭の中で食べ物を保存する場所と言ったら、真っ先に浮かぶのは冷蔵庫でしょう。一家に一台の生活必需品。冷...
2021.07.05
#170「日本三大秘境の一つ!宮崎県椎葉村のお菓子職人が作る、年間10万個売れた大ヒット商品とは?」
あなたは、お菓子やスイーツをお取り寄せしたこと、ありますか? 「宮崎県の特産品、お土産は?」と聞かれるとマンゴーをイメージする方が多いのでは?宮崎県産完熟マンゴー「...
2021.06.28
#169「徳島県松茂町が新たに試みる地域おこし!キーワードはジャパンブルー?」
あなたは、藍染のものと聞いて、何をイメージしますか? 日本を代表する伝統的な染物「藍染」。その藍色をざっくり説明すると、ブルーの青色があるでしょ?それが濃くなると紺...
2021.06.21
#168「鳥取県湯梨浜町のふるさと納税、返礼品に追加されたのは…地方新聞?」
あなたは、地元の新聞を読んでいますか? あなたは新聞をとっていますか?もちろん取っているというお家、電子版に切り替えたよという人、止めちゃったという方、様々だと思い...
2021.06.14
#167 「三重県伊勢市で話題のドリンク!イセカルダモンコーラとは?」
あなたは、炭酸飲料と聞いて、何を思い浮かべますか? 炭酸飲料の代表格といえば、コーラを思い浮かべる方が多いのでは。コカコーラ、ペプシコーラ、ちょっと前には、透明のコ...
2021.06.07
#166 「栃木と茨城を走る真岡鐡道とその沿線の神社コラボ!特別なご朱印巡りとは?」
あなたは、神社やお寺でご朱印をいただいた事がありますか? ここ数年ですか、歴史が好きな女子を「歴女」と呼んだり、お城が好きな女子を「城ガール」と言ったり。日本の古き...
2021.05.31
#165 「福島県鮫川村があるファンクラブの会員を大募集!その中身とは?」
あなたは、何かのファンクラブに入会したことがありますか? 芸能の世界や、スポーツの世界に必ずあるのが「ファンクラブ」。特に「アイドル」や「スポーツ」のファンは熱狂的...
2021.05.24
#164 「長野県飯田市で注目の食パンが誕生!その秘密は甘酒!?」
あなたは、週にどれくらい「食パン」を食べますか? ここ数年「高級食パンの専門店」が全国のあちらこちらにオープンしています。「食パンブーム」なんていう言葉も聞きますよ...
2021.05.17
#163 「岐阜県海津市の老舗うなぎ料理店が発売した商品は秘伝のタレを使ったスイーツ?!」
あなたは「秘伝のタレ」と聞いて何を思い浮かべますか? あなたの家の近所に鰻屋さんはありますか?うちの近所には2軒ほどあって、店の前を通ると蒲焼の香ばしい香り。落語の...
2021.05.10
#162 「北海道小樽市の町の情報誌がリニューアル!その中身はまるで週刊誌?!」
あなたは、自分が住んでいる町のことをどれくらい知っていますか? 全国それぞれの自治体や、観光協会などが発行している「広報誌」。また、その街の情報が載った「フリーペー...
2021.05.03
#161 「石川県金沢市から全国へ!折り紙の楽しさを発信する『オリオリ折り紙マン』、その正体とは?」
あなたは、折り紙でどんなものが作れますか? 日本を代表する文化「折り紙」。誰しも紙を折って、何かを作ったことあると思います。代表的なものは「折り鶴」。あと「兜」かな...