あなたが印象に残っている「特撮ヒーロー」は何ですか?

正義の味方!特撮ヒーローと言われてすぐに浮かぶのは、ウルトラマン、仮面ライダー、あとスーパー戦隊シリーズじゃないでしょうか?世代によって、それぞれの思い出のヒーローが必ずいるはず。僕は秘密戦隊ゴレンジャーを再放送でよく見ていた世代。あとはジャッカー電撃隊とか、デンジマンなんていうのも覚えています。ちなみに今やっているのは機界戦隊ゼンカイジャー。子どもたちが、パワー全開で夢中になっているのでしょうね。2000年代の後半くらいからでしょうか、全国各地、それぞれの町で活躍するご当地ヒーロー、ローカルヒーローが増えました。例えば、沖縄県の「琉神マブヤー」、秋田県の「超神ネイガー」。あのなまはげの「悪い子いねーが~」のネイガーなのでしょう。全国で約300のローカルヒーローが存在するそうです。町の平和を守りながら、その地域の魅力を発信する使命も担っているようです。
今回は宮崎県のご当地ヒーローをピックアップ!宮崎県に『天尊降臨ヒムカイザー』というご当地ヒーローがいるのですが、このヒムカイザーが映画化されることになりまして、盛り上がっているのです。2023年に公開予定なのですが、そのすべての撮影を県内の門川町で行うことが決まりました。町が映画撮影に誘致したのか?どうなのでしょう?

宮崎県の北部に位置する。県北部の中心都市である延岡市に隣接し延岡市中心部の南約15km、県庁所在地の宮崎市の北東約70kmの場所にある。町域の東側は日向灘に面している。東側の海岸は日豊海岸国定公園に指定されている。wikiより引用
門川町役場・まちづくり推進課の松井広治さんにお話し伺います。
晴の輔 映画のロケ地に決まったということで、率直にどんな思いですか?
松井「率直にうれしい思いと、どんな映画ができるのかとてもワクワクしています。」
晴の輔 天尊降臨ヒムカイザーはどんなヒーロー?

天尊降臨ヒムカイザー
松井「天尊降臨ヒムカイザーは、宮崎の子ども達に『夢と希望と郷土愛を』の精神で2010年より活動を続けるご当地ヒーローです。「神楽」や「神話」をモチーフに活躍しています。そして、12月に実施された『ご当地ヒーローがカッコいい都道府県は?』というアンケート調査で、見事1位に輝いた人気のヒーローです。」


出演者の山口太幹さん
晴の輔 この映画化でのロケ地に決まりました。門川町が自ら名乗りを挙げたのですか?
松井「宮崎県を通じて、県内の全市町村に映画製作の協力依頼の調査がありまして、門川町が一番早くロケ地として立候補したということで、門川町にロケ地が決定したと聞いています。」
晴の輔 ロケ地になると聖地巡礼「ここで撮影したのかな」と観光で訪れる人も増えてまいりますね。

松井「リアス式の海岸線と緑あふれる山々、門川湾に流れ込む五十鈴川などの、豊かな自然環境と、年間の平均気温が16度を超える温暖な気候に恵まれた町です。さらに町内にふたつの漁港があり、昔から魚の町として水産物の加工も盛んです。温暖な気候を生かした、みかんやトマトなどの農産物の食という面でも、とても恵まれた街となっています。」

キャンプや島内探検、バードウォッチングと様々な体験が可能な「乙島」

癒しスポット「お滝さん」と呼ばれている「津々良の滝」
晴の輔 松井さんは門川町ご出身?
松井「生まれも育ちも門川町です。」

松井「そうですね(笑)。門川町の子どもたちが、都市部に進学就職していくことは少なくないので、子どもたちに『門川町の魅力』を更に知ってもらえるようにしたいですね。」
晴の輔 子どもたちに、その魅力を知ってもらうためにはヒムカイザーは持ってこい!
松井「はい、とても喜んで観ると思います。」
晴の輔 町にとって子どもは宝です。松井さんが好きな町はどのようなところですか?
松井「遠見山に展望台があり、晴れた日には四国や宮崎市の高いビルも見える、そこからの眺めが私はとても好きです。気持ちが良いですね。」
晴の輔 四国が見える!そこにヒムカイザーが立って写真撮ってもらう!
松井「迫力あるでしょうね(笑)。」

松井「町内の中学生・高校生たちによる、カメラマンやヘアメイクなどの映画制作スタッフの職業体験の募集は終わっているのですが、県民の方を対象に、映画のヒロインやキャストの募集を行っています。」

晴の輔 なるほど!映画作りの職業体験!とてもいい経験になるでしょうね。
松井「なかなか体験しがたいことです。」

松井「(笑)通りすがりの通行人ぐらいなら何とかできる…のでは。」
晴の輔 期待していますね(笑)。
【どっちだ!?晴の輔】
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーでございます。
「晴の輔さんが映画『天尊降臨ヒムカイザー』にちょこっと出させてもらうなら・・・
『通りすがりの通行人Aとして出たい』
それとも
『ショッカーのような悪役Aとして出たい』 どっちだ!?晴の輔」
ンふっふっ、出られるのならどっちでもいいですよ。松井さんと一緒に通行人かな…あ、よし決めました!
『通りすがりの通行人Aとして出たい』
何故通行人を選んだか?本当に出たいから。通りすがりの通行人だと

今日は「宮崎県のご当地ヒーロー!『天尊降臨ヒムカイザー』が映画化!そのロケ地に選ばれた門川町ってどんな町?』というトピックスでお届けしました。映画のロケ地としていち早く手を挙げた門川町。自然豊かな街ですから絵になりそうです。撮影はこれからですが、町の子どもたちが映画制作の職業体験をしたり、町の方がお手伝いをしたり、そこから町の活性化が始まっていますね。出来上がりが楽しみです
そんな「門川町」に

それでは、次回もお会いしましょう!立川晴の輔でした。

-WEB版こぼれ話し1-
松井「映画制作にはお金がかかります。それを『ふるさと納税を活用したクラウドファンディング』と『門川町の企業版ふるさと納税』での支援をお願いしています。
晴の輔 なるほど!皆さんで作っていく映画!上映は宮崎県内だけですか?
松井「費用のこともありますので、まずは宮崎県で始めて、全国に広げたいと思います。」
晴の輔 そのためには宮崎県内で大入りになるようにしたいですね。
-WEB版こぼれ話し2-
晴の輔 天尊降臨ヒムカイザーのカッコいいところは?
松井「子どもたちを大切にしてくれるところや『将来に向けての夢を語って欲しい』と言ってくれることでしょうか。」
晴の輔 いいですね。門川町はロケ地として誘致し今後どのように活かしていきたいですか?
松井「今回の映画を通して、門川町という町の魅力を広くPRし、多くの方が門川町に訪れてくれるようになればと思います。」
晴の輔 県内だけでなく県外にも!
松井「そして子供たちが、自分が生まれ育った門川町に誇りを持ち、笑顔で夢を語れるような環境になっていくことを望んでいます。」
同じ宮崎県の話題
#115 宮崎県 「世界農業遺産の村!宮崎県諸塚村で古くから愛されているお弁当箱「めんぱ」とは??」の巻

2025.11.03
#396 「岡山県倉敷市で芸術の秋を!『アートでふらっと倉敷』キャンペーンに迫る!」
「○○の秋」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? 東京は秋が深まってきました。あなたの地域はいかがですか?「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」…秋は、いろん...

2025.10.27
#395 「佐賀県大町町でしか食べられないソウルフード!『大町たろめん』とは?」
あなたの地元に「ソウルフード」はありますか? 「ソウルフード」とは『その地域で愛され続けている食べ物。その地域に根ざした郷土料理』というイメージですかね?例えば、大...

2025.10.20
#394 「岐阜県瑞浪市に今月オープンした『化石食堂』その魅力に迫る!」
あなたは「化石」と聞いて、何をイメージしますか? 「化石」と聞いて、パッとイメージするのは「恐竜」でしょうかね?これまで北海道を始め、18の県で恐竜の化石が見つかっ...

2025.10.13
#393 「山形市のコーヒー会社が作る新しい魅力のコーヒー!バレルエイジドコーヒーの秘密に迫る!」
あなたが印象に残っているコーヒーってありますか? 世界中で愛されている飲み物の一つ「コーヒー」。「コーヒーは毎日飲みます」と言う方、多いと思います。一言に「コーヒー...

2025.10.06
#392 「子どもたちの『サンマ』の解決に向けて!三重県津市で月一回実施されているプレーパークの魅力に迫る!」
あなたは「サンマ」と聞いて、何をイメージしますか? 10月に入って、やっと暑さも和らいで過ごしやすい季節になりましたね。今、子どもたちが「外遊びをするケースがかなり...