はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2024.08.28

【第182回:8月28日】「メール、メッセージ紹介」

今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。

「実家のある自治体が発信するSNSをフォローし、何かあった時は家族に連絡したり、ハザードマップを確認するというお話が参考になりました。レモンやパクチーを添えて食べる『しらすのりトースト』、どんな味わいなのかすごく気になるので作ってみたいと思います」という感想メールを紹介。

この時の放送回は、ナイツのお二人が休演で相席スタートの山添さんがピンチヒッターとして出演。今泉マユ子先生も、「もしかしたらパクチー苦手な方がいらっしゃるかも」とパクチーの入れずに作ったとのこと。実際、「山添さんはパクチーが苦手だそうで入れなくて良かったです」と振り返りました。

続けて“家にいる大学生が、これまで料理を全くしてこなかったものの、冷やしおうどんを作るようになった”という方からメールをいただきました。その大学生の方はシーチキンの缶詰の開け方がわからなかったようで、その開け方を教えたとのこと。このメールに今泉さんは「できればお子さんが小さいうちから缶詰を開ける練習をしておいてください。災害が起きた時、家族が一緒にいるとは限りません。子どものうちからできることを増やしておきましょう」とアドバイス。また缶の縁で、指などを切らないように気をつけてくださいと補足。
※缶詰の開け方については、こちらもご参照ください。

 

最後に、「暑さを乗り切れるようなスタミナがつくレシピを紹介してくれたら嬉しいです」とリクエストを受けた今泉さん。前週にこのコーナーで扱った『さばの冷や汁風』をオススメしてくれました。

 

次回からは、またレシピをご紹介いたします!

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/