今回は、はごろもフーズの「のり弁慶ふりかけ」を使った一品を紹介。4月26日はインドネシアの「防災の日」、これにちなんでインドネシアの防災のお話もお届け。
材料(1人分)
スナップエンドウ 5〜6個(約30g)
のり弁慶ふりかけ 小さじ1
つくりかた
① 筋をとったスナップエンドウを耐熱皿にのせ、ラップをしないで電子レンジ(600W)で30秒加熱する。
② のり弁慶ふりかけをかけて混ぜ合わせる。
今泉マユ子さんの防災のお話
2004年12月26日インドネシア共和国スマトラ島で海溝型巨大地震が発生。そして2005年3月28日に再びスマトラ沖地震が発生し、甚大な被害が発生しました。
気候変動や開発に伴う環境破壊の影響で、インドネシアでは自然災害が増加傾向にあり、全国民が自然災害の脅威にさらされています。
そこでインドネシアの国家防災庁は、訓練・教育を通じて国民の防災意識を高めるために、日本の「9月1日防災の日」からアイデアを得て、4月26日を「防災の日」と定めて、各地で避難訓練などを実施しています。
防災訓練の大切さは世界共通といえます。
今日紹介した商品はこちら
2025.09.17
【第236回:9月17日】「コーンクリームと卵の中華風スープ」
今回は、先週の放送でも話題に上がった「シャキッと!コーンクリーム (パパッと紙パック)」を使った一品を紹介。また、今泉さんの新作の書籍についての話題も。 材料(2人...
2025.09.10
【第235回:9月10日】「『「シャキッと!コーン」と「シャキッと!コーンクリーム」』の紹介」
今回は、スタジオでシャキッと!コーンの4種類を試食しました。スタジオでは缶を開ける快音が響き渡る中、 まずは、『シャキッと!コーン 液切り不要タイプ』。こちらは液切り不...
2025.09.03
【第234回:9月3日】「フルーツシラップでしっとりかんぱん」
今回は、9月1日が防災の日ということにちなんで、備蓄食として親しまれてきたかんぱんを使ったレシピを紹介。 また、今泉先生からパーソナリティーのナイツの2人、パートナーの...
2025.08.27
【第233回:8月27日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「先日のカムチャツカ半島の地震による津波警報に、改めて非常時に備えなくて...
2025.08.20
【第232回:8月20日】「牛乳みかん寒天」
今回は、先々週に続いて、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介します。ペットと一緒に避難所で過ごす際についてのお話もお届け。 材料(2人分) 朝からフルーツみかん...