今回は、先週スタジオで試食した「焙炒ソフトパックはごろも舞」を使ったレシピを紹介。火災の増えるこの時期に気をつけるべき防災のお話も。
材料(1人分)
生姜 約50g
焙炒ソフトパックはごろも舞 1袋(1.5g)
砂糖・醤油 各大さじ1
なめたけ 大さじ2~3
白いりごま 適量
つくりかた
① 耐熱ボウルに砂糖と醬油と焙炒ソフトパックはごろも舞を入れて混ぜる。
② 生姜はよく洗い皮ごと薄切り(スライスでも、千切りでも、みじん切りでもお好みの切り方で!)にし、さきほど混ぜたはごろも舞に入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをして電子レンジ600wで2分加熱する。
③ 仕上げに白いりごまをかける。
※ 冷めるまで置いておくと味がしみます。また、ごはんや豆腐、厚揚げなどにかけたり、うどんのトッピングにしてもOK
今泉マユ子さんの防災のお話
これから火災の増える季節になります。コンセント火災にも十分お気をつけください。
長い間差し込んだままになっているコンセントとプラグの間にホコリがたまり、そこに湿気が加わると放電が繰り返されて発火することがあります。洗濯機や冷蔵庫など長い間プラグを差し込んだままで使う家電製品や、キッチンや洗面所付近など湿気が多い場所で起こる可能性が高いので、ホコリなどを定期的に拭き取ってください。
たこ足配線や、劣化や傷のある配線コードを使用することも危険です。
今日紹介した商品はこちら
2025.04.30
【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカー...
2025.04.23
【第215回:4月23日】「シーチキンレモンソースサラダライス」
今回は、パスタソースを使ってできる冷製おかずを紹介。新生活を始めたかたも必聴の防災の話もお届け。 材料(2人分) パパッとレンジ シーチキンレモンソース 1袋 (...
2025.04.16
【第214回:4月16日】「『ベジパッソ』の紹介」
今回は、スタジオでパスタソース『ベジパッソ』を紹介。 これがあれば、2025年2月に販売された商品で袋の中に野菜(100g)を入れて、電子レンジで加熱するだけで、具だく...
2025.04.09
【第213回:4月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、#207の回の話題を受けて「シーチキン缶でシチュー作るのいいなと思いまし...
2025.04.02
【第212回:4月2日】「ししとうとオイルサーディンの塩昆布炒め」
今回は、オーイルサーディンを使ったおかずになるレシピを紹介。新年度の生活がスタートし、ひとり暮らしを始めた方に向けた防災の話も。 材料(2人分) はごろも&キング...