今週は、寒い冬に備えて体が温まる一品をご紹介。
レシピ名”いとこ煮”の由来は“野菜別にめいめいに煮る”から”姪々”とかけ、姪同士はいとこであるからという説。
また、“野菜を追々煮る”から“甥々”で甥同士はいとこであるからという説。
そして、野菜や豆は畑でとれるもので、いとこのようなものだからという説があるそうです
材料(4人分)
はごろもフーズゆであずき 1缶165g
かぼちゃ 1/8個(約200g)
塩 小々
水 150ml
つくりかた
① 鍋に約3㎝の角切りにしたかぼちゃ、塩、水を入れて落し蓋をして中火で10分煮る。
② そこにゆであずきを加えたら弱火にして1分煮る。
今泉マユ子さんの一口コメント
『いとこ煮で温まってこの冬を乗り越えましょう!』
放送日の翌日・12月22日は、一年で昼が最も短い日、冬至です。
冬至には、ゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習がありますが、ゆず湯に入ると、血行が良くなり身体が温まりと言われており、かぼちゃには、ビタミンEやβカロテンが豊富で、美肌効果や感染症などに対する抵抗力をつけることができるので、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。
このレシピに使用した商品
2025.04.30
【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカー...
2025.04.23
【第215回:4月23日】「シーチキンレモンソースサラダライス」
今回は、パスタソースを使ってできる冷製おかずを紹介。新生活を始めたかたも必聴の防災の話もお届け。 材料(2人分) パパッとレンジ シーチキンレモンソース 1袋 (...
2025.04.16
【第214回:4月16日】「『ベジパッソ』の紹介」
今回は、スタジオでパスタソース『ベジパッソ』を紹介。 これがあれば、2025年2月に販売された商品で袋の中に野菜(100g)を入れて、電子レンジで加熱するだけで、具だく...
2025.04.09
【第213回:4月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、#207の回の話題を受けて「シーチキン缶でシチュー作るのいいなと思いまし...
2025.04.02
【第212回:4月2日】「ししとうとオイルサーディンの塩昆布炒め」
今回は、オーイルサーディンを使ったおかずになるレシピを紹介。新年度の生活がスタートし、ひとり暮らしを始めた方に向けた防災の話も。 材料(2人分) はごろも&キング...