今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたメッセージを何通か読ませていただきました。
「自分なりにローリングストックしてましたが、ラジオショー を聞くようになって缶詰やパウチを使ってのレシピの豊富さを知り、メニューのバリエーションが増えました。」というメッセージを紹介。今泉さんも「ローリングストックは備えることを重視しがちですが、食べて消費してローリングストックを日常化することが大切です。」と改めてローリングストックについてお話いただきました。
「シーチキンの油の処理に困っている」というメールには、今泉さん曰く「油が多い時はすすぐのでなく炒め油やドレッシングとして食べるようにしています。一般的には軽く缶をすすぐのですが、油が多い場合は、排水管などがつまることがあるので、布や紙に油を吸わせてから適切な方法で処理してください」と缶の処理方法を教えてくれました。
「このコーナーきっかけで、水煮の豆缶を購入し、使用したところ、思っていた以上に美味しかったです。」という感想メールもあり、「はごろもフーズの大豆とミックスビーンズはドライパックといって蒸しあげていて開けてすぐ食べることができ、しかも美味しいです」と今泉さんもドライパックの豆製品を絶賛。今後もこのコーナーの新たなレシピに期待です。
最後に紹介したのは「夏休みには、子供の料理を準備しなければなりません。火や包丁を使わず小学生でも簡単にできる料理があったら知りたいです」というメール。今泉さんも「まず子供に料理のお手伝いをしてもらいましょう。最初は、手伝ってもらって缶を開けてもらいましょう」ということで、はごろもフーズのホームページ記載の缶の開け方のお話になりました。少しコツがいるようです。
こちらからご確認ください。
次回からは、またレシピをご紹介いたします。
2025.08.06
【第230回:8月6日】「ナタデココ入りフルーツゼリー」
今回は、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介。“ペットのための防災”についてのお話も。 材料(2〜3人分) 朝からフルーツナタデココ 1缶(190g) 粉...
2025.07.30
【第229回:7月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「母が作ってくれた“にんじんしりしり”シーチキンと合わせるだけでとっても...
2025.07.23
【第228回:7月23日】「さばトマカプレーゼ風」
今回は、このコーナーでは初登場の『はごろも&キングオスカー ノルウェーさばトマトソース』を使ったレシピを紹介します。また引き続き“食中毒”についてのお話もお届け。 ...
2025.07.16
【第227回:7月16日】「『朝からフルーツヨーグルト専用』試食」
今回は、スタジオで『朝からフルーツヨーグルト専用』(パウチタイプ)の試食を行いました。 2025年2月発売新製品で、缶のタイプと、パウチのタイプの2種類があります。 ...
2025.07.09
【第226回:7月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「埼玉県の防災館で、地震体験・けむり体験・消火器を使い方など勉強してきま...