今週は、大豆の缶詰をつかったアヒージョの作り方をご紹介!
バケットと合わせて食べてみてください。

材料(2人分)
シャキッと!大豆 1缶(120g)
ベーコン(短冊切り) 2枚(30g)
カットしめじ 1袋(80g)
ニンニクみじん切り(瓶詰めでも可) 小さじ1
赤唐辛子(タネをとる) 1本
オリーブ油 50ml
塩、こしょう 適量
パセリみじん切り 大さじ2
つくりかた
① 小鍋に、ニンニク、赤唐辛子、オリーブ油を入れて弱火で1分炒める。
② そこにシャキッと大豆、ベーコン、カットしめじを入れて混ぜながら5分煮る。
③ 塩、こしょうで味を調え、最後にパセリみじん切りを入れてひと混ぜする。
今泉マユ子さんの一口コメント
『パックごはんをもっともっと活用して、いざという時に美味しく食べましょう』
「公益財団法人 すこやか食生活協会」の視覚障がい者向け録音雑誌、月刊「声の食生活情報」で、
視覚障がいをお持ちの方のために料理を連載していたことがある今泉さん。今年は、「簡単でおいしいパックご飯の活用法」をお伝えしています。
パックご飯は電子レンジで温めるだけで温かいご飯が簡単に食べられるので、普段の食事以外にも
災害が起こった時のための備蓄用にと、パックご飯を購入する人が増えています。
はごろもフーズ「ぱぱっとライス」を普段から食べていると、災害が起きた時にも活用できます。
このレシピに使用した商品


2025.11.05
【第243回:11月5日】「やんわか炭火焼鳥としし唐の旨塩炒め」
今回は、7月の放送で使用した『やんわか炭火焼鳥 たれ味』と同じ焼鳥で、別の味の旨塩味を使ったレシピを紹介。また11月は3回シリーズで“救急搬送に備えるためのポイント”をお...

2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...