はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第38回:10月6日】「さばとトマトのパン粉焼き」
2021.10.06

【第38回:10月6日】「さばとトマトのパン粉焼き」

今回もローリングストックレシピを紹介。そして、水の代替品についても掲載いたします。

飲み水に関しては、1人1日3リットル×1週間分の備蓄が推奨されており、1週間で1人21ℓ、4人家族で84ℓの水が必要になります。そしてこの飲み水以外にも生活用水が必要となります。全てを備蓄するのは難しいので、水の代わりになるものを備蓄しておくと便利です。

ウェットティッシュ、歯磨きシート、体をふく大判シート、水のいらないドライシャンプー、手動式ウオシュレットなどを用意しておくことをお勧めします。これらもローリングストックで使いながら備えましょう。

材料(1人分

さばで健康 ハーブ&ソルト(パウチ) 1袋(90g)

玉ねぎ(みじん切り) 中1/4個

マヨネーズ 大さじ1

トマト(輪切り) 中1/2個

パン粉 大さじ1

オリーブ油 少々


つくりかた

① グラタン皿などの耐熱容器に、液汁ごと「さばで健康 ハーブ&ソルト」、みじん切り玉ねぎ、マヨネーズを入れて混ぜる。

② その上に輪切りのトマトを並べ、上からパン粉をかけ、オリーブ油を上からかける。

③ トースターで焦げ目がつくまで焼く。

※お好みでドライパセリをかける。


今泉マユ子さんの一口コメント

生活に水は必要ですが、コンビは水入らずだといいでしょう

断水時は、手を洗ったり、体を拭くウェットティッシュや、歯磨きシートなど調理以外に必要な生活用水やアメニティ類も必要になってきます。それらの生活を一度体験しておくためにも、蛇口から水が出ない生活を体験してみてください。

自然災害以外でも老朽化した水道管は全国にあるので突然断水することがあります。備蓄しているお水だけで調理をしてみると、1回の料理でどれくらい水が必要になるのか分かります。


このレシピに使用した商品

さばで健康 ハーブ&ソルト

 

 

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/