スズキ・ハッピーモーニング 羽田美智子のいってらっしゃい

2022.08.12

2022年8月8日(月)

今年もまたこの時期になります。『お盆』についてです。

 

■今週(8/8~8/12)のテーマ:『お盆』

 

8/8(月)  『お盆とは』

 

『お盆』とは一般的に、“ご先祖さまの霊をお迎えして、感謝の気持ちを

伝えるとともに、改めて供養をして送り出す期間“のことをいいます。

7月と8月にそれぞれお盆がありますが、8月のお盆のことは

“月遅れのお盆”という意味で、『旧盆』ともいいます。

 

古くから使われていた暦では、お盆の期間は

『7月13日の“お盆の入り”から、“明け”の16日まで』です。

そのため暦が改められた現在でも、

都心部を始めとする一部の地域では、この期間をお盆としています。

 

それに対して多くの地域では、お盆の期間を

『“お盆の入り”の8月13日から、“明け”の16日まで』としています

その理由には諸説ありますが、よくいわれているのが

『7月のお盆の時期が“農作業の最も忙しい時期”と重なるため』です。

 

この“8月のお盆の時期のお休み”が『お盆休み』です。

お盆そのものは、祝日として定められてはいませんが、

多くの企業ではお盆期間をお休みとしています。

 

そのお盆休みの期間ですが、今年2022年は8月11日の祝日『山の日』が

木曜日にあたることから、翌12日・金曜日をお休みにすると、

6連休になるんですネ。

 

さらに8日から10日もお休みにした場合は、前週末から合わせて

最大11連休ということになるそうです。

 

 

 

【感想】

11連休になったらすごいですネ。

 

私のふるさと(茨城県)では、旧盆の8月13日から16日が

お盆期間でしたので、東京の7月のお盆はちょっと忘れがちです。

 

 

8/9(火)  『お盆の豆知識①』

 

そもそも『お盆』とは、一体何なのでしょうか?

一般的に『お盆』とは、仏教の行事である『盂蘭盆(うらぼん)』、

または『盂蘭盆会(うらぼんえ)』のことを指しています。

これは古代インドの『ウラバンナ』という言葉が語源とされていて、

“逆さ吊り”といった意味があるそうです。

 

ちょっと怖い意味ですが、これには仏教の教えが関係しています。

お釈迦さまのお弟子さんに『目連(もくれん)』という方が

いらっしゃいます。

目連さんは自分の母親が亡くなったあと、地獄に堕ちて、

“飢えに苦しんでいる姿”を目撃します。

 

そこで目連さんは、お釈迦さまに“母を救いたいです!

どのようにすればできるでしょうか?”と、お願いしました。

 

するとお釈迦さまは、こうおっしゃったそうです。

『あなたの母親は、生前の行いが良くありませんでした。

もし助けたければ、修行僧が長く厳しい修行を終える7月15日に、

供養をしなさい。

そうすれば、多くのご先祖様たちが救われて、

さらに今、生きている人達も幸せになれるのです』。

 

その教えに従って、目連さんがたくさんの方々に供養したところ、

その良い行いにより、母親は極楽浄土に行くことができたそうです。

 

それ以来、目連さんがたくさんの人に施しをした7月15 日が、

『先祖供養の大切な日』になったと伝えられているそうです。

 

【感想】

目連さんのお母さま、素晴らしい息子さんを持ったことで

救われたんですネ。

『情けは人の為ならず』という言葉に通じるものも

あるのかもしれませんネ。

 

多くの人を救ったり、心をかけて功徳を積めば、

自分のご先祖さまを救うこともできるんですネ。

この時期は自分の行いを振り返り、

改めるのにもってこいのお盆期間ですネ。

 

 

8/10(水)  『お盆の豆知識②』

 

仏教では『お盆』は、“地獄の苦しみをうけている人々を

この世から供養することの功徳(くどく)によって、

その苦しみから救いたい“という行事のことで、そんなところから、

“お盆=ご先祖さまの供養”と考えられているそうです。

 

それに対して日本には古くから、お墓やお仏壇の前でお祈りする時、

“ご先祖さまの苦しみを救いたい”というよりも、

“いつも見守ってくれてありがとうございます”といったように、

“感謝の気持ちを伝える”という考えがあるそうなんですネ。

 

神社では、こうした“ご先祖さまを敬い、感謝すること”を

『祖先崇拝(そせんすうはい)』と呼ぶそうです。

 

そういったところから、日本の『お盆』とは

仏教の『ご先祖さまの供養』と、日本古来の信仰の

神道(しんとう)の祖先崇拝が混じり合った行事・・。ともいえるのだそうです。

 

同じお盆でも、“人が亡くなられた後、初めて迎えるお盆”のことは

『新盆(にいぼん・あらぼん)』、といいます。

 

具体的には“四十九日の法要が終わってから、初めて迎えるお盆“を指しますが、

”四十九日前にお盆を迎えるケース“というのもありますよネ。

その場合は“亡くなられたその年”ではなく、“次の年のお盆”が、

新盆になるそうです。 

 

 

【感想】

あちらの世界に行っても、苦しみってあるんですネ。

こちらの世界から、あちらの世界の人を思って祈ると供養になり、

そして救えるなら、お盆期間でなくても毎日祈りたいですネ。

 

ご先祖さまに感謝を伝えて、一緒に過ごせる

素敵な期間にしましょうネ。

 

 

8/11(木)  『お盆の豆知識③』

 

”お盆の入り”の時は、お迎えするための“迎え火”を、

そして”お盆の明け”の時は、お見送りするための“送り火”を

灯します。

 

またお盆の時、お仏壇などに『盆提灯(ぼんちょうちん)』と呼ばれる

提灯を飾りますが、これは“ご先祖さまや亡くなった方の霊が、

迷わず帰って来るための目印“なのだそうです。

 

そんな提灯ですが、亡くなった方が初めて迎える『新盆』の時だけは、

白木で作られた『白提灯』が使われます。

これには”清らかで、けがれの無い白無垢で霊をお迎えする”という

意味があるそうです。

 

この白提灯は新盆の時、1回しか使いませんので、

お盆が過ぎたら供養のためにお焚き上げをしたり、

お寺に納めたりします。

 

“お盆の時にお供えするもの”の1つに、キュウリやナスに割り箸などで

足を付けたものがあります。

 

キュウリは『馬』のことを表していて、先祖の霊が来る時は、

“足の速い馬に乗って、少しでも早く来てくれますように・・・”。

そして、ナスは『牛』を表していて、帰る時は、

“歩くのがゆっくりな牛に乗って、のんびりと帰ってください・・・“

そういった思いが込められているとされています。

 

 

【感想】

子どもの頃から毎年やってきたお盆の行事ですが、

意味を知りもせず覚えてきました。

すべてに心ありきなんですネ。

 

亡くなったご先祖さまたちに、

ひとつひとつ心を込めてお迎えし、お送りする

素晴らしい文化ですネ。

早朝涼しいうちに、家族でお墓にご先祖さまを迎えにいって、

お坊さんが自宅に来てくれて、親族がお盆参りに来てくれる、

夏のちょっとしたにぎわう期間ですよネ。

 

 

8/12(金)  『盆踊り』

 

夏の風物詩の1つ、盆踊りですが、本来は“お盆に帰って来た

ご先祖様の霊を供養して、再び送り出すため行事“といわれています。

 

そんな盆踊りの由来は、大勢の人々が念仏を唱えながら踊る

『踊り念仏』といわれています。

『念仏踊り』ともいいます。

この踊り念仏ですが、平安時代に人々に念仏を広めたとされる

空也上人(くうやしょうにん)によって始められたとされています。

 

それが鎌倉時代に、“念仏が書かれたお札を人々に配る旅”を

続けてこられた、一遍上人(いっぺん しょうにん)によって

全国へと広まっていった・・・といわれています。

 

その後、1年に一度、この世に戻って来られるご先祖さまの霊を

お迎えする時やお送りする時に、みんなで『踊り念仏』を

踊るようになっていきました。

 

それがやがて時代とともに、”踊りを楽しむお祭り”へと変わって、

各地に伝わっていったのだそうです。

有名な徳島の『阿波踊り』ですとか、

岐阜の『郡上(ぐじょう)おどり』なども、こうした盆踊りの1つだそうです。

 

このように各地に伝わっていった盆踊りですが、

言い伝えそのものは、その土地によって違うそうなんですネ。

それでも盆踊りは、“お盆の時期の神聖な行事”であることには

間違いないそうです。

 

 

【感想】

盆踊りと聞くと、“にぎやかな音楽で、わちゃわちゃ楽しむ”という

イメージがありますよネ。

でも、京都の念仏踊りに参加した時、

静かでおごそかで、祈りの踊りなんだなぁ・・・って思いました。

 

神聖な行事、お盆。

皆さま、今年も良いお盆をお過ごしください。

 

 

■今週の感想 

 

お盆のことは子どもの頃から知ってはいましたが、

“お盆って何?”と聞かれると、

“ご先祖さまをお迎えして、また見送って・・・”といったことしか、

答えられず、ちゃんと説明できなかったので、

個人的にも改めて勉強になりました。

でも、これってきっと私だけじゃないですよネ(汗)

 

13日からお盆の入りですが、台風8号の動きが気になります。

せっかくのお盆休み、どうか何事もなく終わることを

ただただ願うばかりです。

 

 

【お知らせ① 次週(8/15~)からのテーマ】

 

“古くから日本にある建造物”の1つ、『お城』についてです。

 

【お知らせ② 番組で使用しているBGM】

 

◆オープニング 

♪ALL OF YOU / コルビー・キャレイ

 

◆エンディング

♪To Be  /  モントルー

 

 

  • スズキロゴ
パーソナリティ
  • 羽田美智子
    羽田美智子
    羽田美智子

    羽田美智子

    茨城県出身。1988年デビュー。女優として映画、ドラマ、CMなどで活躍中。94年、映画『RAMPO』でエランドール賞新人賞などを受賞。95年、映画『人でなしの恋』で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。『花嫁のれん』(東海テレビ系列)シリーズ、『特捜9』(テレビ朝日)シリーズ、『おかしな刑事』(テレビ朝日)シリーズ、『ひよっこ』(NHK)など、数々の人気ドラマに出演している。2019年、実家の屋号である”羽田甚”を引き継ぎ、ネットショップ『羽田甚商店』をオープン。自身の五感を通して「本当にイイ!」と思ったものだけを紹介・販売している。
    羽田甚商店:https://hadajinshop.co.jp/