ジャーン! < 急告 >
私の直筆が裏で大人気という噂。
このネットの時代に一人コツコツと手書きを続ける私に そっと小さな光が。
古くは1999年から2005年まで(17号まで)編集長を続けた「笑芸人」なるマニア用ムック本。この題字が私の文字。
そして今回の塙監督映画(マイケルムーア並のドキュメンタリー)「漫才協会THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々」大好評のタイトル文字に小泉今日子のナレーション。
そして今年70年をむかえるニッポン放送のタイムテーブル。「ビバリー昼ズ」35周年である。皆なから絶賛される この表紙と私のひと言コメント。
「人気とは高さではなく 長さだ」
テレ東「あちこちオードリー」でも火曜担当 森三中 黒沢が大絶賛。この年令になると ひとからほめられるというのは嬉しいものだ。
ジャーン! < また急告 >
毎週土曜日午後3時30分から細々と20分(OAのない日もある)「ロケット団の定例ラジオ」が放送100回目なので「出ろよ」と言うので手ぶらもなんだから と一気にロケット団のために書いた まったく最終的に意味不明の「ドサクサキッド」2月17日OAらしい。すぐである。
よく知らない三浦と倉本の為に書いたら 2月9日浅草で会った当人(ビートたけし)に見てもらい 即「OKです」のサインをもらった。こんなテンポのいい、間のいい奇跡ってある?
そこへビートきよしもやってきた。今度その3ショットみてもらうよ。本物の「浅草キッド」である。私と北野大監督の生文字を味わうがいい。
この幸せ者!三国一!!
2024年2月12日
高田文夫
2025.03.11
第124回『つば九郎~~~ッ』
いやぁすまん。つば九郎の喪に服していたら、すっかりこれを書くのを忘れてた。 ポンポンとテンポ良く参ります。 2月20日は東京会館で立派な会。 600人ぐらい集ま...
2025.02.20
第123回『グラン浜田死去』
最近は いきなり人が亡くなるから おどろく。 古きプロレスファンならよくご存知 あのグラン浜田が死去。 私より若い74歳だった。 談志師匠はキラーカーンとグラン浜田...
2025.02.10
第122回『明治座とビバデミー賞とたけし杯』
2月1日(土)明治座での私のプロデュース公演、 昼の部 夜の部ともに立ち見まで入って大成功。 昼は「立川志らく芸歴40周年 大落語会」 夜は「シン・東京漫才BIG3...
2025.01.31
第121回『オール日芸 IN仙台』
記者会見の10時間半長すぎ。吉本興業の時だって長いと思ったけど5時間くらいだったでしょ。 さぁ今度は「生島ヒロシ」の会見が15分ぐらいで行われるのかな。 TBSの早朝...
2025.01.20
第120回『昭和100年』
揺れるフジTV。今のところ揺れないニッポン放送である。 昨年 惜しまれつつも亡くなってしまった山藤章二先生。山藤画伯。 公私共にお世話になりっぱなしだった連中が せめ...