ジャーン! < 急告 >
私の直筆が裏で大人気という噂。
このネットの時代に一人コツコツと手書きを続ける私に そっと小さな光が。
古くは1999年から2005年まで(17号まで)編集長を続けた「笑芸人」なるマニア用ムック本。この題字が私の文字。
そして今回の塙監督映画(マイケルムーア並のドキュメンタリー)「漫才協会THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々」大好評のタイトル文字に小泉今日子のナレーション。

そして今年70年をむかえるニッポン放送のタイムテーブル。「ビバリー昼ズ」35周年である。皆なから絶賛される この表紙と私のひと言コメント。
「人気とは高さではなく 長さだ」
テレ東「あちこちオードリー」でも火曜担当 森三中 黒沢が大絶賛。この年令になると ひとからほめられるというのは嬉しいものだ。

ジャーン! < また急告 >
毎週土曜日午後3時30分から細々と20分(OAのない日もある)「ロケット団の定例ラジオ」が放送100回目なので「出ろよ」と言うので手ぶらもなんだから と一気にロケット団のために書いた まったく最終的に意味不明の「ドサクサキッド」2月17日OAらしい。すぐである。
よく知らない三浦と倉本の為に書いたら 2月9日浅草で会った当人(ビートたけし)に見てもらい 即「OKです」のサインをもらった。こんなテンポのいい、間のいい奇跡ってある?
そこへビートきよしもやってきた。今度その3ショットみてもらうよ。本物の「浅草キッド」である。私と北野大監督の生文字を味わうがいい。
この幸せ者!三国一!!

2024年2月12日
高田文夫

2025.10.24
第144回『ミスターFOREVER』
とうとうお別れである。 徳光さんは「ミスター寄席」をやってくれますが、本当のお別れの案内状が届いた。東京ドームである。 色んな書類も ていねいに入っていて これは行か...

2025.10.13
第143回『オール日芸IN金沢編』
この歳になると なかなか仲のいい連中と泊りがけで旅に行くなんてことはない。 談志からは「若い連中や後輩には なるべく想い出を作ってやれよ」と言われた事を数年前に思い出し...

2025.10.06
第142回『太田から森田芳光まで』
まだまだだと思っていたら もう10月。 そして もう今週、金沢でLIVEだよ。 「オール日芸寄席IN金沢」である。 東京以外で めったに見られない私と爆笑問題・太田...

2025.09.29
第141回『牛丼もイイネッ!』
彼岸だ。ン? もうあけた? 古来より「暑さ寒さも彼岸まで」とか。それが今では「暑さ寒さもゆがんでる」となる。 「セプテンバーレイン 九月の雨は切なくて」か・ ...

2025.09.11
第140回『ザ・芸能界』
もう何十種類になるのだろうか。名刺代わりの「千社札」である。「まだまだ高田文夫」が残り少なくなってしまったので新作 「喜寿」バージョン。シンボルカラーの「紫」を地に「もう...