来年6月の国際フォーラム・ホールA(5000人)、前売りが予定数をアッという間にクリア。自分でも自分の人気のもの凄さにおどろき、35年という歳月の重みにあきれています。
一般発売は2024年の4月だと思います(残少)。追ってまたお知らせします。
今回の急遽のお知らせは「フォーラム」の告知がてら「取材OK」したら、チケットはもう売れちゃったし「やめようか」と言ったら、旧知のもの書き「ねいQ」が「私だって生活というものがあるんですから。7頁もページとれますからテキトーに喋って下さいよ。通しのタイトルが“人間ドキュメント”。このタイトル文字は「センセーと幻の師弟といわれている永六輔大先生ですよ。断る訳にはいかんでしょ」と泣きつかれ取材を受けた。なかなかの読み応えなので皆様も是非にと紹介する次第。
「週刊女性」(11/28 発売号) 「人間ドキュメント」7頁 よろしく。
数回あとには「松村邦洋」登場です。
<最近のメモ>
◎「ゴジラ-1.0」見る。大感激。
12/4発売の「週刊ポスト」に書く。
◎爆笑問題と3人で座談。
「週刊プレイボーイ」12月終り頃出る号で、今年を振り返る3人。
太田「今年は“笑って人類”という本を出したけど書きすぎて誰も読者はゴールまでたどりつかなかったな。佐野元春さんと高田センセーの奥さんだけが最後まで読んでくれてほめてくれたのが嬉しかった」
◎一番上の孫娘が20歳になった。美術の女子大に行って絵ばかり描いている。
「20歳だからさ、お爺ちゃんお酒飲みに行こうよ」
「どこ行きたい?」
「神谷バーで電気ブラン」
プハーッ、飲んでるビールを吹いた。
若い娘にとっちゃ浅草のあの場所がおしゃれなのかもしれない。
◎3時間くらい「さんまSP」をOAして若き日のたけし&さんまで「タケちゃんマン」時代をドラマ再現。(11/26 NTV)
ブラックデビルをやっていた高田純次が急におたふくかなんかにかかり急遽さんまが。「たけしさんとコントなんかまだまだできへんわ」というさんまにディレクターの三宅役のテンションの田口が「大丈夫!ホラッここに台本あるからこれ覚えてやってくれれば大丈夫だから」と手渡す「タケちゃんマン」台本。表紙に「作・高田ギョロメ文夫」とあったとラジオのリスナーから沢山のメールと映像写真。
マニアは細かい所まで見ている。
◎サンドウィッチマンのライブに行って島崎和歌子につかまり
「35年やってんだって?何でこの私を一度も呼ばないのよ。私、何かしくじった?」
という訳で35年にして初、スタジオゲストに11月24日来る。
11月29日
高田文夫
2025.03.11
第124回『つば九郎~~~ッ』
いやぁすまん。つば九郎の喪に服していたら、すっかりこれを書くのを忘れてた。 ポンポンとテンポ良く参ります。 2月20日は東京会館で立派な会。 600人ぐらい集ま...
2025.02.20
第123回『グラン浜田死去』
最近は いきなり人が亡くなるから おどろく。 古きプロレスファンならよくご存知 あのグラン浜田が死去。 私より若い74歳だった。 談志師匠はキラーカーンとグラン浜田...
2025.02.10
第122回『明治座とビバデミー賞とたけし杯』
2月1日(土)明治座での私のプロデュース公演、 昼の部 夜の部ともに立ち見まで入って大成功。 昼は「立川志らく芸歴40周年 大落語会」 夜は「シン・東京漫才BIG3...
2025.01.31
第121回『オール日芸 IN仙台』
記者会見の10時間半長すぎ。吉本興業の時だって長いと思ったけど5時間くらいだったでしょ。 さぁ今度は「生島ヒロシ」の会見が15分ぐらいで行われるのかな。 TBSの早朝...
2025.01.20
第120回『昭和100年』
揺れるフジTV。今のところ揺れないニッポン放送である。 昨年 惜しまれつつも亡くなってしまった山藤章二先生。山藤画伯。 公私共にお世話になりっぱなしだった連中が せめ...