三井不動産 presents 横澤夏子それ、大事なコトでございます。

  • TOP
  • ブログ一覧
  • ガチで変装してみたけど…! 横澤夏子 それ大事なコトでございます...
2022.12.05

ガチで変装してみたけど…! 横澤夏子 それ大事なコトでございます。#8

この番組は、「自分にとって」「社会にとって」「地球にとって」「大事なコト」についてお話ししていくというコンセプトで、様々なコトを話していく番組です。

今回は、「初めての保育参観!」について、お話しして頂きました!

■変装して!保育参観…!

初めての保育参観があったとの事!
娘さんは、お家ではいつも

「お母さん遊ぼう!」

と言ってくるので、

「まともに保育参観できるのか…?」

と思っていたところ

保育園の決まりで、
お子さんに見つからないように入念な変装をして保育参観する事になっていたそうです!

「え。でもバレるんじゃ…」

と思いつつも…

先生に、「今までバレた人はいません。」

と言われたとのこと…!

結果的に、全くバレる事もなく
お迎えに行った時に

「お母さん今日見てたんだよ〜」

と伝えると

「えーどこにいたのー?」

と言われたようで、少し切ない気持ちになってしまったとの事でした…! 

■SDGsコーナー

このコーナーでは様々な人にとって、「大事なこと」SGDsについてのお話しを伺っていくコーナーです。
ゲストは、三井不動産・日本橋街づくり推進部  友岡阿美さんです。

横澤:具体的にはどんな事をされているんですか?

友岡:「日本橋再生計画」では、環境に配慮した緑との共生や水都再生を掲げ、官民一体となって、日本橋川沿いの開発を含め、街づくりを推進中。空・水・緑を楽しめる歩行空間を創出することを目指しています。

横澤:日本橋と言えば、江戸時代からにぎわっていた、まさに江戸の中心地だったんですよね。

友岡:江戸時代、日本橋は五街道の起点と定められ、全国から人・もの・ことが集まり、今でいうベンチャー企業のような挑戦者たちが集まり、新たな産業や文化を生み出すような活気ある街でした。

日本橋は金融・経済、物流、商業、娯楽…あらゆるものの中心地として大変な賑わいを誇っていましたが、1990年代には山一證券の倒産や東急百貨店の閉店などにより、街としての勢いを失っていました。

そこで、官民・地域と一体となった「日本橋再生計画」に着手し始め、「残しながら、蘇らせながら、創っていく」をコンセプトに開発をスタートしました。

横澤:確かに、今の日本橋はすごいにぎわってますね…

まだまだたくさん質問していますが、その他は↓で!

 

■メール募集

番組では、SDGsにまつわる体験や、お悩みを募集中です。

横澤夏子への質問や、コメントもお待ちしております。

yokosawa@1242.com

 

 

最新番組ブログ
  • 三井不動産
パーソナリティ
  • 横澤夏子
    横澤夏子