上柳昌彦 ラジオの人

2025.10.31

番組に届いた「名言」の数々

志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテーマは「忘れられない名言(迷言)となりました。

放送で紹介できなかったけれどこれは心に残る言葉だなぁと思った事を備忘録として書いておきます。

★「大きな耳・小さな口・優しい目」

(育ての際の言葉で、子ども言うことをよく聞きあまり口出しせずに見守る)

★「かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め」

 スーパーボランティアの尾畠春夫さんの言葉

★「怒るな、威張るな、焦るな、腐るな、負けるな」

 頭文字で「アオアクマ」

★「貴方の今日は、昨日までしか生きられなかった人の明日です」

 お寺の山門に書いてあった言葉

★「やった方がいいのかな?と思ったことはやった方がいいのよ」

カレンダーにあった言葉

★「人情、愛情、みな情報」

 大沢悠里さんのラジオにて

★「味は素材、おいしさは人柄」

 修行先の和菓子職人さんの言葉

等々まだまだありましたがたくさんのメール、ありがとうございました。

ちなみに私の座右の銘は野村克也さんの書かれた本のタイトルにもなった「聴く力は偉大なり」です。

ペラペラしゃべっている私の商売、実は7割から8割位は様々な方々のお話やメールを拝読することで成り立っているとつくづく思っています。

もっとも岸田元総理が「聞く力」と言ったはよいけれど、聞くばかりで何もしないと批判をされて以来、ちょっと困ってはいます。

それでも野村克也さんが「聞く力を持っている選手は伸びる」と

おっしゃっていた事をこれからも信じて番組に臨もうと思っております。

それから坂本梨紗さんとのYouTube「おしゃべりぞーん」の前回と前々回のゲストの旅人たかのてるこさんかからも「名言」の数々をお聞きできました。

ご自身の人生になんだかなぁと思っているあなたにとって「あっこれは!」と思える言葉が見つかるかもしれません。

迫力のトークはこちらから!

「世界中の人と仲良くなれる!」7大陸、75ヵ国以上を駆ける旅人・たかのてるこさん

トイレで感謝!?一体何が!?たかのてるこ

最新ブログ