2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...
2025.03.21
選手も記者もプロの仕事人
東京ドームで開催されたカブスVSドジャース開幕戦をニッポン放送が中継すると聞いた時には「へぇーそうなんだぁ。すごいなぁ」と若干他人事だったのですが、その後中継を盛り上げる...
2025.03.14
一年に一本の映画ならば・・・
映画「35年目のラブレター」の撮影をしているという話を鶴瓶さんから聞いたのはもう一年以上も前のことでした。 公開までこんなに間が空くのかと今さらながら驚いています。 ...
2025.03.07
旅の思い出的な
「伊勢路ツアー」に参加したリスナーの皆さんやスタッフと「あれからもう一週間ですかぁ。あっという間ですねぇ」という会話を交わす金曜日でした。 私自身も、廻った名所の数々や...
2025.02.28
おうちに無事に帰るまでがツアーです
まだまだ先の事だと思っていた「リスナーと行く伊勢路の旅」も2月28日出発となりました。 参加人数は109名、お一人での参加は38名、複数名の参加が36組71名、男性は4...
2025.02.21
懐かしや!旅のしおり
昔はどんなに手の甲や指先がガサガサになってもハンドクリームなんぞ使う習慣はありませんでした。 しかしいつの頃からか毎冬ひび・あかぎれに悩まされるようになりました。 特...
2025.02.14
またまた良い映画に出会えました
ゲストの収録が重なってくるとかなりの時間、資料の読み込みやインタビューの内容を考えてしまいます。 そうなると不器用なもので映画やドラマや配信を観る時間が無くなります。 ...
2025.02.07
克也さんと悠里さんの共通点とは
ラジオの世界に憧れるきっかけになった番組やパーソナリティーの方々の話を話したり書いたりしたことは何度かありましたが、その中のお一人が今回の「ウルトラヒットの道標」のお客様...
2025.01.31
冨山Pが本を出しました!
一月最後、フジテレビの10時間以上に及ぶ記者会見など心がザワザワする出来事が次から次へと起こる中森永卓郎さんの訃報が。 2000年台初頭、久米宏さんの「ニュースステーシ...
2025.01.24
届くかな?
中居正広さんとフジテレビの問題に関して、金曜日の放送で話をさせていただきました。 この件に関しては「話さないのですか」というメールとXのポストが少し届いてはいたのですが...
2025.01.17
ツアーのご参加感謝です
高嶋ひでたけさん、松本秀夫さん、そして上柳と行く旅行企画「ラジオパーソナリティー3人がおもてなし~リスナーと行く伊勢路の旅~」がおかげさまでツアーが成立しただけでなく、予...