昨年の夏ごろ、暇を見つけてはちょこちょこ描いていたのが
河出書房新社主催の「大人の塗り絵」でした。
私の幼き頃にはまだ存在していなかったサクラクレパスのクーピーペンシルを使用してトウモロコシに色を付けていました。
ところが徐々に調子に乗ってきてしまい、コーン一粒一粒に顔を描いたりトウモロコシのヒゲの部分に目や鼻を入れてみたりと余計なことをついつい。
そうこうするうちに両側に開いた皮が広げた両手に見えてきて、まるで中空に浮かびながら歌う女神のようであると気付いてしまったのです。
そこで女神の前にマイクロフィンを描き入れ、周囲を沢山の小さなトウモロコシが囲みコーラスをしているという趣向にしてみました。
背景は闇に覆われているものの女神の歌声の力によって光がほのかに見えてくるという、コロナ禍においてもエンタメの力を信じたいという思いを込めたこの作品を「大人の塗り絵コンテスト」に応募してみました。
結果は入賞は逃したもののなんと入選とあい相成り2月にはこの作品も渋谷Bunkamuraギャラリーで展示もされたことは番組でもお話をしました。
そしてこのたび賞状と受賞作品をプリントしたエコバックが届きました。
入賞作品は大きなエコバッグですが入選は小さなエコバッグです。しかしこれはなんだかもったいなくて使えないなぁと感じでおります。
「あさぼらけ」のHPに小さく写真が載っていますが、こちらでは少し大きめに…
第16回の「大人の塗り絵コンテスト」は2021年9月1日から12月1日まで応募受付をしています。さーて今年はどうしたものかぁと思う、去年と変わらぬコロナ禍の私です。
2025.10.03
お伝えしたいことが次々と・・・
笑福亭鶴瓶さんのインスタグラムをチェックした方から「鶴瓶さんがドジャースタジアムでレッズとのワイルドカードを観戦して大谷選手の先頭打者ホームランと2ランホームランを目の前...
2025.09.26
カモメはウミネコ?
この夏に訪れた釧路の街。歩いているとカモメの鳴き声が絶えず聞こえてきました。「曇り空の北の街でカモメの鳴き声かぁ」と私は当初、自治体がサービスで街頭のスピーカーから流して...
2025.09.19
博物館網走監獄で知ったこと
私事で申し訳ありませんが、またまた休暇で訪れた道東の話ですが、いつか北海道に旅をしようかと思っている方の参考に少しでもなればと思います。 今回の旅で印象に残ったことは?...
2025.09.15
夏休みはそりゃもう大騒ぎさ!
9月8日の週は夏休みを頂き北海道標茶のリスナー、喫茶店「ぽけっと」のご夫妻を訪ねました。 店には全国から「ぽけっと」に訪れたリスナーの皆さんが一言を書いた大学ノートがな...
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...