10月30日金曜日、気が付けば東京の日の出の時刻は午前6時01分になっていました。
毎度のことながら、番組が午前6時に終わってもまだ日の出の時刻を迎えてはいないこの事実、はなかなか切ないものがあります。
今朝の気温は14度でニッポン放送のお隣のペニンシュラホテルの旗は風ではためいています。そして湿度は40%台と乾燥しています。
気温が低く乾燥している環境はコロナウィルスにとって大変に好ましい状態、引き続き私たちに出来ることを粛々とやり続けるしかないようです。
さてしばらくは夜の闇の中で生放送をお送りすることになる「あさぼらけ」ですが、季節は廻り来年の3月10日になれば日の出の時刻は5時59分になります。
暖かい春を無事に迎えるために、やってくる寒さと乾燥の季節をなんとか乗り越えて行きましょう。
明けない夜はないことを信じながら。
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...