北海道胆振地方でまた大きな地震が発生しました。札幌在住のリスナーさんはちょうどその時間に車の運転中でした。
その時の状況を電話でリポートしてもらいました。
スマホから緊急地震速報が流れたのでスピードダウン。周囲の車も同じようにスピードを緩めたそうです。
また24時間営業のガソリンスタンドにすぐに給油の長い列ができたのは、昨年9月の胆振東部地震の経験があっての事でしょう。
千歳駅近くには乗客が乗ったままの列車が停車したままでした。
大きな災害が発生した場合、何が起こりうるのか想像することを忘れてはいけないと思います。
しかし自然はそんな想像をはるかに超えた状況を作り出してしまうのでしょう。
3月11日(月)ニッポン放送で13時から3時間「東日本大震災」の特別番組の進行を担当することになりました。
あの時にラジオに何ができたのか、そしてあれから8年経ってさらにSNSの影響力が増した中で、ラジオに何ができるのかを改めて考えて行きたいと思います。
2025.08.22
きたやまさんと初対面の木根さんがぁ
8月26日㈪からの一週間は2カ月に一度の5時台の企画「ウルトラヒットの道標」にきたやまおさむさんとTM NETWORKの木根尚登さんをお迎えしてお送りいたします。 どう...
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...