日比谷図書文化館のスタッフの方に、60才の区切りなのだからこれまでのラジオ人生をきちんと語るべきですと説得されまして8月26日土曜日にトークショーを開催することになりました、という事を前回の「ラジオの人」で書きました。
いやはや困ったなぁという気持ちと1000円も払って生ビールもおつまみも出ないのに、わざわざ私の話を聴きに来る方がいらっしゃるのかという不安から「あさぼらけ」と「金曜ブラボー。」で告知をしまくりました。
はい、その通りです。典型的な職権乱用です。すいません!
おかげさまでと言うかなんと言うか、土曜日の段階で定員に達しましたと連絡がありました。本当に多数のご応募ありがとうございました!
ですが1000円の会費は当日受付で頂くことになりますので、冷静になって考えたらやっぱりいいや!という方も何人かいらっしゃることでしょう。
幕を開けてみなければわからないのがこの世界の習わしですが、応募していただいた皆さんの出来るだけたくさんのご来場を心よりお待ち申し上げております!

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...