あなたは、何かのファンクラブに入会したことがありますか?
芸能の世界や、スポーツの世界に必ずあるのが「ファンクラブ」。特に「アイドル」や「スポーツ」のファンは熱狂的な印象があります。どの世界も、ファンに支えられて成り立っていますからね。落語家の場合は、ファンクラブというよりは「後援会」という形かな。後ろから援助する、後ろから応援するの「後援会」。ちなみに、私「立川晴の輔」の後援会・ファンクラブはありません。それは何故か?作っていないからです。作ったらどうなるんだろう?何人くらい会員が集まるのか、想像もつかないですね。蓋を開けたら、家族と親戚だけだったりしてね…。話を戻しまして、ファンクラブは入会すると、どんな特典があるか?まずはファンクラブの会員証。会員番号付きのやつ。それからファンクラブの会報、限定アイテム、ライブコンサートのチケット優先販売。会員限定のイベントとかね、こんなところですか。同じものを好きな人同士が集まって、コミュニティが生まれる。そこもいいです。仲間ができる!そんなファンクラブですが、福島県の鮫川村に、あるファンクラブが、5月から立ち上がって、今、その会員を募集していると言うのです。一体どんなファンクラブなのか?
そのファンクラブを担当している、鮫川村役場・農林商工課の藤田冬華さんにお話し伺います。
晴の輔 鮫川村は福島県の、どの辺りにあるのでしょう。
藤田「福島県中通りの南部に位置し、茨城県の県境に位置しています。」
福島県の南端、東白川郡の北東部に位置している。 阿武隈高原南部の高地にあるため、村の大部分が 標高400mから650mの間に位置しており、全体の 約58%が山林で構成されている。wikiより引用
晴の輔 ほぼ茨城。北関東の匂いがする所って感じですね。隣がいわき市?
藤田「はい、そうです。」
藤田「(笑)若干ですね(笑)。人口は約3,000人の小さな村です。」
晴の輔 そんな鮫川村で「ファンクラブ」が立ち上がったという、噂なのですけど。
藤田「鮫川村を応援して下さる方を募集するファンクラブで『さめがわファンクラブ』といいます。」
晴の輔 村のファンクラブ?
藤田「鮫川村を応援したいという方を募集する、ファンクラブです。」
晴の輔 入会条件は?
藤田「『鮫川村を応援したい』という気持ちだけです。」
晴の輔 気持ちさえあればいいのですか?入会費は?
藤田「無料です!年会費もありません!」
ファンクラブを自治体が設立するのは珍しい。どなたの発案なのでしょう。
藤田「関根村長発案のもと、少しずつ準備を進めてきました。」
晴の輔 村長の意見を尊重した!そのファンクラブの目的は何ですか?
藤田「『今は遠くにいるけれど、故郷の情報を知りたい』『鮫川村に興味あるけどよく知らない』など、今ある様々な形でのつながりを、さらに強くする、また新たに魅力を発信していく場として開設しました。」
晴の輔 第二の故郷になって欲しい。
藤田「いい言葉ですね(笑)はい。」
晴の輔 ファンクラブに入会すると、特典はあるのですか?
藤田「正会員には『鮫川村の特産品』や『村出身の、プロゴルファー・蛭田みなみ選手のサイン入りグッズ』などが当たる、お楽しみ抽選会、村内事業所で特典が受けられるサービスを提供予定です。現在準備中なので楽しみに、お待ちください。」
晴の輔 正会員ってことは、そうではない会員もあるのですか。
会員証
藤田「会員証がもらえる『正会員』と、LINE公式アカウントにお友達登録するだけの『準会員』の2パターンをご用意しました。」
晴の輔 鮫川村はどのようなところですか?
藤田「阿武隈高原の中山間に位置する、人口3,000人の小さな過疎の村です。高齢化が進む中で、お年寄りに元気になってもらうために『まめで達者な村づくり』という言葉をスローガンに掲げまして、お年寄りの方を中心に、村民の方に大豆を作ってもらいまして、それを味噌や豆腐などの大豆製品に加工し、特産品として販売しています。」
晴の輔 おお、他にはありますか?
晴の輔「『食べると10年長生きする』と言われている「じゅうね(エゴマ)」を使ったラー油や、ドレッシングなどの特産品も製作しています。」
晴の輔 食べると10年長生きするドレッシングがあるのですか!
藤田「(笑)長生きできますね(笑)」
晴の輔 藤田さんのご出身は?
藤田「鮫川村です。」
晴の輔 藤田さんが感じる「鮫川村の魅力」とは?
藤田「皆さんが想像する、田舎をさらに凝縮したような『田舎の中の田舎』なところです(笑)」
藤田「はい、日本のどこかで見たような、どこか懐かしい自然の風景が広がっていまして、夜は街灯がないので、本当に真っ暗闇に包まれます。ですから星がビックリするぐらい綺麗に見えます。」
晴の輔 プラネタリウムの世界!どんなファンクラブにしていきたいですか?
藤田「つながりの輪が、どんどん広がっていく、ファンクラブになってくれると嬉しいです。」
晴の輔 笑っていいともという番組では「友だちの輪」鮫川村は「つながりの輪」
「どっちだ!?晴の輔」。
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーでございます。
「晴の輔さんが、ファンクラブを作るなら・・・
【さめがわファンクラブに習って、気持ちがあれば入会できる】
それとも
【年会費を5,000円にして、特典をいっぱい付ける】
どっちだ!?晴の輔」
え?会費を頂いて特典を付けるって、特典が浮かばないな。そもそもね人が集まるかだから…
決めました!
「ファンクラブは作らない」
だってね、そう僕には
今日は「福島県鮫川村があるファンクラブの会員を大募集!その中身とは?」というトピックスでお届けしました。さめがわファンクラブの入会条件は、鮫川村を応援したいという気持ちがあればOKです。自治体を応援する方法は、色々ありますけど、鮫川村はファンクラブというところに目をつけましたか、いいですね!
興味がある方はコチラ「鮫川村公式ホームページ」を是非ご覧ください。
そんな「さめがわファンクラブ」に
それではまた、次回もお会いしましょう!立川晴の輔でした。
-WEB版こぼれ話し1-
晴の輔 入会するにはどうすればいいのですか?
藤田「会員証がもらえる『正会員』と、LINE公式アカウントに、お友達登録するだけの『準会員』の2パターンありますので、いきなり正会員は気が重いな、という方は、情報を定期的に受け取れる『準会員』をまずはお試しください。正会員としてご入会いただける方は『鮫川村ホームページの登録フォーム』からお申込みするか、入会申請書に必要事項をご記入のうえご提出いただけると、会員証をお送りいたします。」
晴の輔 まずは気軽に「準会員」で!
-WEB版こぼれ話し2-
晴の輔 藤田さんが感じる、鮫川村の自慢なところは?
藤田「鹿角平観光牧場です。『ミニ北海道』と呼ばれることもあります。大草原が広がり、雄大な景色があり、そこで『ぼんやり』と過ごしていただくのがおススメです。」
鹿角平観光牧場の夏風景
晴の輔 「ミニ北海道」という表現は初めて聞きました。
藤田「(笑)いいところですよ。」
2025.07.28
#382 「この時季、静岡県内で実施されているかき氷の恒例イベント!『茶氷プロジェクト』とは?」
あなたが好きな「かき氷」は何味ですか? 夏の冷たいデザートの定番「かき氷」。子どもの頃、夏祭りや縁日で食べたり、市民プールの売店で買って食べたり、そんなイメージでし...
2025.07.21
#381 「長野県岡谷市で、夏の風物詩として毎年開催されている奇祭『岡谷きつね祭』とは?」
あなたは「きつね」と聞いて、何を思い浮かべますか? 「きつね」と聞いて、僕が思い浮かべるのは大きな油揚げが乗った「きつねうどん」。 なんでも「きつねの大好物が...
2025.07.14
#380 「群馬県下仁田町で制定された『こんにゃく』に関する条例に迫る!」の巻
あなたは最近、こんにゃくを食べましたか? 「こんにゃく」と聞いて、真っ先に浮かぶのは「おでん」ですかね。鍋の具材として入っている「しらたき」とか。僕は「こんにゃくゼ...
2025.07.07
#379 「石川県志賀町で初めて行われる太鼓の大会!『鼓動の頂 トーナメントバトル』とは?」の巻
あなたは「和楽器」と聞いて、何を思い浮かべますか? 7月に入りました~暑いです。まあ暑いですが、夏は楽しみなイベントが多いですね。花火大会、野外フェス、あと、各地の...
2025.06.30
#378 「広島のソウルフード!東広島市で誕生したご当地お好み焼き『東広島焼き』に迫る!」の巻
あなたは最近、お好み焼きを食べましたか? 「広島のソウルフード」と言えば「お好み焼き」ですよね。実は僕、最近、コンビニで売っている冷凍の広島お好み焼きにハマっていま...