あなたは昼間、どうしても眠い時どうしていますか?
日頃の疲れ、寝不足が原因で、昼間に眠くなること、誰しもありますよね。
特に、お昼ご飯食べたあとに眠くなるでしょ。強烈な眠気!そんな時は、コーヒーを飲んだり、エナジードリンクを飲んだり。僕はぶっちゃけリポビタンDを愛飲しています!リポDで仕事を乗り切ります!
でも眠気って何なのでしょう?すごく興味があって一度睡眠のセミナーに行ったのですよ。

厚生労働省は2014年に、「30分以内の昼寝で作業能率が上がる」といった指針を出しています。と言っても、会社で昼寝を良しとする風潮は、まだないですよね。
そんな中、福岡市が「昼寝」を推奨する取り組みを始めたそうです。自治体による昼寝推奨は全国初とのことで、どんなプロジェクトなのか?
福岡市 保健福祉局 総務企画部 川村至さんにお話しを伺います。
晴の輔 福岡市では会社で昼寝をしても、怒られないという噂なのですが?
川村「昼寝を推奨する取り組み『パワーナッププロジェクト』をやっております。

『#Power Nap(パワーナップ)』とは15〜20分程度の短い昼寝を意味する言葉で、これによって仕事の作業効率向上などの効果があります。今回寝具メーカーの『西川』さんと連携して、『パワーナップ』を導入したい市内の希望する企業に対して昼寝用の「フード付きブランケット」を無料配布したり、昼寝しやすい環境作りを応援しています。」
晴の輔 昼寝はしたいのですけど、何となくイメージ的に…しづらい。
川村「そうなのです。どうしても『サボり』と捉えられがちです。」
晴の輔 どうやったら堂々と寝られるのかな、と思うのですけど。
川村「ブランケットの背中に大きく『CHARGING NOW』と文字が入っています。」

晴の輔 え!?CHARGING NOW?
川村「サボっているとか具合が悪くて寝ているのではなくて、午後の仕事のためにチャージをしているのだ、というメッセージがブランケットに入っております。」
晴の輔 チャージすなわち充電中!
川村「そうです。よくホテルとかにドアノブに『Don’t disturb(起こさないでください)』というカードみたいな意図も含めての、デザインとなっています。」
晴の輔 はああああ、いいですね~!
川村「今まで何となく周りの目があって、昼寝がしにくいという方も、堂々と眠れるようになったと、ご意見をいただいております。フードをかぶることによって、明るさも遮断できますし、ついでに『よだれ』も拭けます。」

晴の輔 (笑)
川村「特に女性の方は寝顔を見られたくありませんので、使われている方から好評を得ております。」
晴の輔 「CHARGING NOW」は点滅とかしないのですか?
川村「(笑)」
晴の輔 企業からどれくらいの申し込みがあったのですか?
川村「5月29日の記者会見で発表させていただいたのですが、5月30日時点で100社を超える企業から、お申し込みをいただきました。」
晴の輔 たった1日で!
川村「1,000枚限定のブランケットだったのですが、1日で予定数を超えてしまいました。予想外の嬉しい反響でした。」
晴の輔 このプロジェクトを始めるきっかけは何だったのですか?
川村「福岡市では、人生100年時代を迎えるにあたり、色々なアクションをする中で、健康作りが大事なことになってまいりました。重要な要素として『食』『運動』『休養』とかがあげられます。ところが市のアンケート調査で『睡眠で十分な休養が取れていない』と答えた方が、特に働き盛りの30代40代の世代では3割もいる。これは何とかしなければいけないとはずっと思っていましたが、『皆さんいっぱい寝てください!』といっても、仕事も家庭も忙しい中でなかなかできないもの。何かないかなと考えていたところに、西川さんからご提案いただきました。」
晴の輔 そのことを考えていた時は、川村さんは夜も寝られなかったのでは?
川村「(笑)今も申し込みが殺到していて、思っていたより忙しくなっております。」
晴の輔 川村さんもぜひ「CHARGING NOW」してください。市役所でも昼寝は推奨しているのですか?
川村「市民の方の窓口となっているところでは、なかなか堂々と寝ることのできない部署も、正直あるのですけど、担当者としてはできる部署から市役所内でも広がってくれたら、という風土が定着することを願っております。」
晴の輔 そういう風土が定着するために、フード付きのブランケットがあるのですね。
川村「 (笑) 上手いですね (笑) 」
晴の輔 ブランケットの次は布団を配布する時代が来るかもしれません
川村「(笑)」
「どっちだ!?晴の輔」
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーでございます。
今、お題が来ました!「晴の輔さんが昼寝グッズをもらうなら?・・・
『ブランケットが欲しい』 それとも 『布団が欲しい』 どっちだ!?晴の輔」
へへっ、そりゃあ「CHARGING NOW」と書いてあるブランケット、これホントに欲しいですよ。それで、堂々とカッコよく昼寝ができそうですよ。昼寝ですからねガッツリ寝るわけではないから布団はねえ…えーと。
ウン・・・決めました!
『布団が欲しい』
んふふふっ!何故かというと、近々若手大喜利の収録があるのですよ。僕はいい答えを言って

今日は、「福岡市では、会社で昼寝をしても怒られない!?」というトピックスでお届けしました。
「パワーナッププロジェクト」昼寝はサボりではなく、充電ですよ!チャージ中!皆さん、デスクやテーブルで堂々と昼寝をしましょう。あ、テーブルで昼寝をすると、これがホントの

そんな「福岡市の『#PowerNap(パワーナップ)』プロジェクト」に

それでは、次回もお会いしましょう!立川晴の輔でした。

-WEB版こぼれ話し-
晴の輔 僕も西川さんによいしょする訳ではないのですけど、AiRというマットで毎日寝ておりまして。これがまたいいんですよ。これで睡眠が変わったのですよ。ですからブランケットの次は布団を配布する時代が来るかもしれないです。でもあんまりガッツリと寝てはいけないですよね。
川村「そうですね。『#Power Nap(パワーナップ)』は15〜20分が最適でして、あまり寝すぎると、目覚めが悪いことに、睡眠慣性というのが働くそうなので短いことに意味があります。」
晴の輔 ちなみに15分と言っても、寝続けてしまう可能性ありますよね?タイマーをかけたりすることも、推奨するのですか?
川村「そこまでは我々からは何も申し上げてはいないです。ただよく言われるのが『寝る30分前にコーヒーを飲む』カフェインで目が覚める効果がありますよね、15分から20分のちょうどいい時間で、カフェインが効いてきて気持ちよく目覚められるとかの話は聞いたことがあります。」
晴の輔 なるほど。そういった工夫も含めていい昼寝ができれば、バッチリですね。他に工夫されていることありますか?
川村「西川さんが最新の睡眠研究をつづった『睡眠啓発ブック』を配布したり、睡眠の専門家である『スリープマスター』にセミナー通じて、より質の高い睡眠をご講義いただくような取り組みも行う予定です。」


2025.11.03
#396 「岡山県倉敷市で芸術の秋を!『アートでふらっと倉敷』キャンペーンに迫る!」
「○○の秋」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? 東京は秋が深まってきました。あなたの地域はいかがですか?「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」…秋は、いろん...

2025.10.27
#395 「佐賀県大町町でしか食べられないソウルフード!『大町たろめん』とは?」
あなたの地元に「ソウルフード」はありますか? 「ソウルフード」とは『その地域で愛され続けている食べ物。その地域に根ざした郷土料理』というイメージですかね?例えば、大...

2025.10.20
#394 「岐阜県瑞浪市に今月オープンした『化石食堂』その魅力に迫る!」
あなたは「化石」と聞いて、何をイメージしますか? 「化石」と聞いて、パッとイメージするのは「恐竜」でしょうかね?これまで北海道を始め、18の県で恐竜の化石が見つかっ...

2025.10.13
#393 「山形市のコーヒー会社が作る新しい魅力のコーヒー!バレルエイジドコーヒーの秘密に迫る!」
あなたが印象に残っているコーヒーってありますか? 世界中で愛されている飲み物の一つ「コーヒー」。「コーヒーは毎日飲みます」と言う方、多いと思います。一言に「コーヒー...

2025.10.06
#392 「子どもたちの『サンマ』の解決に向けて!三重県津市で月一回実施されているプレーパークの魅力に迫る!」
あなたは「サンマ」と聞いて、何をイメージしますか? 10月に入って、やっと暑さも和らいで過ごしやすい季節になりましたね。今、子どもたちが「外遊びをするケースがかなり...