「週刊 なるほど!ニッポン」
記念すべき1回目の放送は、落語家 立川晴の輔の自己紹介も兼ねて、
「ニッポン全国お世話になっております!」というトピックスでお届けしました。
晴の輔さんが特にお世話になっているのが、長野県飯田市とお隣の高森町!
そして、特に特に!お世話になっているのが、
定休日にも関わらず、餃子を楽屋に届けてくれたという、飯田を代表する中華そばの老舗「上海楼」さん
久しぶりに行ったけどやっぱり好きです🍜#上海楼#おじいちゃんと pic.twitter.com/z7M5490bus
— ぽん (@Hiroking97) April 8, 2016
飯田へ遊びに行く際はぜひ「上海楼」さんへ!!
☆箸休めコーナー「どっちだ!?晴の輔」☆
最初のお題は、
「もう一度やり直したいのは? 大学生活、志の輔師匠のカバン持ち、どっちだ!?晴の輔」
晴の輔さんが選んだのは・・・「志の輔師匠のカバン持ち」!
「結局その修行時代が全部、自分の今の枕になっている。
もっとマジメにカバン持ちしとけば良かったな・・・」by 晴の輔
2025.04.28
#369「福島県国見町にあるジェラート店のマーマレードが『世界マーマレードアワード』で最高賞を受賞!その誕生秘話に迫る!」の巻
あなたの食卓に、マーマレードはありますか? 編集長の立川晴の輔です。学校給食で出たパンに、あなたは何を塗って食べましたか? 「うちの学校はいちごジャム」。 「い...
2025.04.21
#368「千葉県御宿町を表現する色「地域色パレット」が完成!その中身に迫る!」の巻
あなたが好きな「色」は、何色ですか? どこの町にもある信号機。色の並び順は、左から「青・黄・赤」ですよね。誰もが一度は疑問に思ったことがあるでしょう。「青信号の色っ...
2025.04.14
#367 「長野県松本市で、結婚式の新しい形を提案する『IINDA(いいんだ)』とは?」の巻
あなたが思う「憧れの結婚式」ってどんな結婚式ですか? 編集長の立川晴の輔です。僕は落語家です。落語以外で数をこなしたお仕事といえば、結婚披露宴の司会ですかね~司会と...
2025.04.07
#366 「東京・世田谷区の公立小学校での学びが世界から注目されている!?」の巻
あなたは、小学生の時、何係り・何委員をやっていましたか? 編集長の立川晴の輔です。小学生だった時、何かの当番や何かの係りをやった記憶はありますか?その日の当番の日直...
2025.03.31
#365 「宮城県仙台市の新しいお土産として注目されている『シャシャカマ』とは?」の巻
あなたは「仙台名物」と聞いて、何を思い浮かべますか? 編集長の立川晴の輔です。東北の玄関口で「杜の都」と呼ばれている仙台市。あの戦国武将・伊達政宗が、仙台藩・初代藩...