中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 大人の修学旅行「初めて現代アートに触れる人にオススメの旅」最終回...
2019.08.30

大人の修学旅行「初めて現代アートに触れる人にオススメの旅」最終回

8月は『大人の修学旅行2019』をお届け。今年のテーマは「現代アートに触れる旅」。今回お話を伺うのは様々なアーティストのプロデュースを手掛け、日本のアートシーンを牽引する中心的ギャラリスト 小山登美夫さんです。

今週のテーマは「現代アートへの情熱を感じる旅」。

今回小山さんがあげてくれた場所は東京都品川区御殿山にある「原美術館」実は、2020年末に閉館を発表しています。この美術館は1970年後半に原 俊夫さんが始めた現代美術だけを取り扱っている美術館。昭和13年に建物は建造され、原さんのおじいさんが使っていた屋敷を美術館にしました。常設展も面白く、ジャン=ピエール・レイノーの作品などが展示されています。建物の中には部屋全体が白いタイルで覆われている部屋自体がアートというところもありかなり変な感じの部屋なんだとか。現在、原始的な生命体をモチーフに、90年代半ばから活動を続けてきたアーティスト・加藤泉の展覧会「加藤泉―LIKE A ROLLING SNOWBALL」が開催しています。昔から現代美術だけを取り扱っている美術館ということで、海外のアーティストからも原美術館で展覧会をやりたい。と言わせる美術館です。

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。