「なるほど!ニッポン調査隊」
7月23日は、天ぷらの日!そこで、立川晴の輔さんが今回調査したのは、「全国各地の個性的な天ぷら」!
スタジオを飛び出し、東京 銀座にある沖縄県の公式アンテナショップ「銀座わしたショップ本店」からお届けしました。
リスナーのみなさんからもたくさんの情報を頂きました。
・大分県大分市 ラジオネーム ラッキーママさん
我が家では、リンゴの天ぷらをよく食べます!お芋のような食感が美味!
・愛知県豊川市 ラジオネーム さっちゃん
我が家では、お寿司や巻き寿司が残ったときに、翌日天ぷらにして頂きます。
稲荷ずしの天ぷらもいけますよ!
・京都市 ラジオネーム 孝子さん
近所には、梅干しの天ぷらがメニューにあるお店が結構あります。
塩気を抜いて、甘く味付けした梅干しの天ぷらです。あとは青じその天ぷらもよく見かけますよ!
晴の輔さんが見つけた全国各地の天ぷらは・・・
福岡県博多では、「めんたいこの天ぷら」!
中州の屋台でも食べられる一品。
大阪には「紅生姜の天ぷら」もあります。
スライスした紅生姜に衣をつけて揚げたもの。大阪ではおやつに、ビールのお供に食べられているソウルフード
大阪府箕面市には「もみじの天ぷら」があるとか!
1年以上塩漬けにしたもみじの葉を、かりんとうのように甘い衣をつけて揚げたもの。
その起源は、1300年前にさかのぼるとか。
箕面山で修行をしていた行者が灯明の油でもみじを揚げ、旅人に提供したことが、はじまりと言われています。
広島県にあるのが「ホルモンの天ぷら」!
牛のレバーやハチノスを天ぷらにし、唐辛子の入った酢醤油で食べるとか。
戦後すぐにメニューにあったそうで、「裏メニュー」として定着しているとか。
そして、沖縄の天ぷらもユニークなものがあります。
「銀座わしたショップ本店」のイートインコーナーでは、もずく、いか、さかな(シイラ)の天ぷらを食べることが出来ます。
ころもが分厚く、少し甘め?、具材ともよく合います。
沖縄では、天ぷらはおやつ感覚で食べているそうです。
そして、「銀座わしたショップ本店」にはありませんが、沖縄には「究極の天ぷら」とも言うべき衣だけの天ぷらもあるそうです。それが「カタハランブー」。
作るときに最初に塩を入れるんですが、塩の変わりに砂糖を入れると「サーターアンダギー」になるとか・・・
「銀座わしたショップ本店」の渡嘉敷賢一さん(那覇市出身)にお話しを伺ったのですが、
那覇市では見たことない・・・とおっしゃってました。
沖縄の島々へ行けば出会えるかも!?
あなたの好きな天ぷらの具材は何ですか?
「銀座わしたショップ本店」へもぷらっとお立ち寄りください!
2021.04.02
馬場俊英さんは、「マンスリーミュージックショー」を展開中!
最終回のお客様は、馬場俊英さん。 1996年、28歳でメジャーデビューを果たすも、32歳の時にレコード会社との契約が終了。その後、地道な活動を続ける中で、「ボーイズ・オ...
2021.04.02
ロケ地から日本を元気に!
最終回は、雑誌『ロケーションジャパン』編集部の小谷野華未さんにお話しをうかがいました。 3月4日に贈賞式が行われた「第11回ロケーションジャパン大賞」。今回の大賞は、「...
2021.03.28
「上京ソング」といえば?ランキング
2021.3.28OA 「上京ソング」といえば?ランキング 第1位 木綿のハンカチーフ/太田裕美 第2位 案山子/さだまさし 第3位 遠く遠く...
2021.03.24
どう聴いても普通のおじさんじゃない「ブレッド&バター」!
今週のお客様は、ブレッド&バターの岩沢幸矢さんと岩沢二弓さん。 1969年にデビューした兄弟デュオ。その心地よいボーカルとハーモニーが生み出す湘南サウンドで、多くのファ...
2021.03.24
大相撲三月場所、賜杯の行方は!?
今週は、フリーアナウンサーの下角陽子さんに電話でうかがいました。 陽子さんは、大相撲の館内放送「どすこいFM」で15年にわたりキャスターを務められ、この番組では中継でも...