中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【なるほど! ニッポン調査隊】全国各地の個性的な天ぷら
2018.07.24

【なるほど! ニッポン調査隊】全国各地の個性的な天ぷら

「なるほど!ニッポン調査隊」

7月23日は、天ぷらの日!そこで、立川晴の輔さんが今回調査したのは、「全国各地の個性的な天ぷら」!
スタジオを飛び出し、東京 銀座にある沖縄県の公式アンテナショップ「銀座わしたショップ本店」からお届けしました。

リスナーのみなさんからもたくさんの情報を頂きました。
大分県大分市 ラジオネーム ラッキーママさん
我が家では、リンゴの天ぷらをよく食べます!お芋のような食感が美味!

愛知県豊川市 ラジオネーム さっちゃん
我が家では、お寿司や巻き寿司が残ったときに、翌日天ぷらにして頂きます。
稲荷ずしの天ぷらもいけますよ!

京都市 ラジオネーム 孝子さん
近所には、梅干しの天ぷらがメニューにあるお店が結構あります。
塩気を抜いて、甘く味付けした梅干しの天ぷらです。あとは青じその天ぷらもよく見かけますよ!

晴の輔さんが見つけた全国各地の天ぷらは・・・

福岡県博多では、「めんたいこの天ぷら」!
中州の屋台でも食べられる一品。

大阪には「紅生姜の天ぷら」もあります。
スライスした紅生姜に衣をつけて揚げたもの。大阪ではおやつに、ビールのお供に食べられているソウルフード

大阪府箕面市には「もみじの天ぷら」があるとか!
1年以上塩漬けにしたもみじの葉を、かりんとうのように甘い衣をつけて揚げたもの。
その起源は、1300年前にさかのぼるとか。
箕面山で修行をしていた行者が灯明の油でもみじを揚げ、旅人に提供したことが、はじまりと言われています。

広島県にあるのが「ホルモンの天ぷら」!
牛のレバーやハチノスを天ぷらにし、唐辛子の入った酢醤油で食べるとか。
戦後すぐにメニューにあったそうで、「裏メニュー」として定着しているとか。

そして、沖縄の天ぷらもユニークなものがあります。
銀座わしたショップ本店」のイートインコーナーでは、もずく、いか、さかな(シイラ)の天ぷらを食べることが出来ます。

ころもが分厚く、少し甘め?、具材ともよく合います。

沖縄では、天ぷらはおやつ感覚で食べているそうです。

そして、「銀座わしたショップ本店」にはありませんが、沖縄には「究極の天ぷら」とも言うべき衣だけの天ぷらもあるそうです。それが「カタハランブー」。
作るときに最初に塩を入れるんですが、塩の変わりに砂糖を入れると「サーターアンダギー」になるとか・・・
「銀座わしたショップ本店」の渡嘉敷賢一さん(那覇市出身)にお話しを伺ったのですが、
那覇市では見たことない・・・とおっしゃってました。
沖縄の島々へ行けば出会えるかも!?

あなたの好きな天ぷらの具材は何ですか?
銀座わしたショップ本店」へもぷらっとお立ち寄りください!

 

 

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。