今回は、スタジオで『朝からフルーツヨーグルト専用』(パウチタイプ)の試食を行いました。
朝からフルーツパウチは全部でミックス、みかん、みつ豆、パイン、白桃、黄桃、パイミン(パインとみかん)、アロココ(アロエとナタデココ)、杏仁の10種類です。
ミックス、みかん、パイン、白桃、黄桃、パイミンは冷凍庫でそのまま凍らせて保冷剤代わりにもなります。
朝からフルーツヨーグルト専用のパウチタイプは95g入りで、缶タイプは190g入りです。黄桃とパインアップル、もちぷる食感の寒天とナタデココも入っています。
※寒天の食感が変わるため、冷凍はお控えください。
スタジオでナイツさん、パートナーの安藤なつさんが試食。
口に入れた瞬間「おいしい!」と思わず声に出た塙さん。今日は、3人とも終始モゴモゴしながらの放送でした。
途中、完食したなつさんの「はぁーーー!」と染み渡るような声がスタジオに響き渡りました。続けてナイツの2人もあっという間に食べ切りました。
次回からは、またレシピをご紹介いたします。
今泉先生の防災に関するお話
以前扱った食中毒予防の三原則“つけない、ふやさない、やっつける”についての補足です。
この三原則は、夏のお弁当づくりにもとても大切で、まず大切なのは、おかずをしっかり加熱し、よく冷ましてから詰めること。温かいまま蓋をすると、菌が増える原因になります。また、うちわや保冷剤で早く冷ました方が安心です。前日の残り物を使う場合も、必ず再加熱しましょう。
水分の多い煮物やマヨネーズ和えは傷みやすいので、お酢を効かせたおかずを選ぶと夏向きです。おかずは素手で触らず、箸や手袋を使用してください。
そして、保冷剤や抗菌シートを使うのもおススメです。
今日紹介した商品はこちら
2025.08.27
【第233回:8月27日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「先日のカムチャツカ半島の地震による津波警報に、改めて非常時に備えなくて...
2025.08.20
【第232回:8月20日】「牛乳みかん寒天」
今回は、先々週に続いて、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介します。ペットと一緒に避難所で過ごす際についてのお話もお届け。 材料(2人分) 朝からフルーツみかん...
2025.08.13
【第231回:8月13日】「ペット用フード『無一物(むいちもつ)』の紹介」
今回は、スタジオでペット用フード『無一物(むいちもつ)』の紹介を行いました。人間が口にしても問題ないためナイツ&安藤なつの3人で試食。 塙さんは猫ちゃん用まぐろ...
2025.08.06
【第230回:8月6日】「ナタデココ入りフルーツゼリー」
今回は、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介。“ペットのための防災”についてのお話も。 材料(2〜3人分) 朝からフルーツナタデココ 1缶(190g) 粉...
2025.07.30
【第229回:7月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「母が作ってくれた“にんじんしりしり”シーチキンと合わせるだけでとっても...