はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第227回:7月16日】「『朝からフルーツヨーグルト専用』試食...
2025.07.16

【第227回:7月16日】「『朝からフルーツヨーグルト専用』試食」

今回は、スタジオで『朝からフルーツヨーグルト専用』(パウチタイプ)の試食を行いました。

20252月発売新製品で、缶のタイプと、パウチのタイプの2種類があります。

朝からフルーツパウチは全部でミックス、みかん、みつ豆、パイン、白桃、黄桃、パイミン(パインとみかん)、アロココ(アロエとナタデココ)、杏仁の10種類です。

ミックス、みかん、パイン、白桃、黄桃、パイミンは冷凍庫でそのまま凍らせて保冷剤代わりにもなります。

朝からフルーツヨーグルト専用のパウチタイプは95g入りで、缶タイプは190g入りです。黄桃とパインアップル、もちぷる食感の寒天とナタデココも入っています。

※寒天の食感が変わるため、冷凍はお控えください。

 

スタジオでナイツさん、パートナーの安藤なつさんが試食。

口に入れた瞬間「おいしい!」と思わず声に出た塙さん。今日は、3人とも終始モゴモゴしながらの放送でした。

途中、完食したなつさんの「はぁーーー!」と染み渡るような声がスタジオに響き渡りました。続けてナイツの2人もあっという間に食べ切りました。

次回からは、またレシピをご紹介いたします。


今泉先生の防災に関するお話

以前扱った食中毒予防の三原則“つけない、ふやさない、やっつける”についての補足です。

この三原則は、夏のお弁当づくりにもとても大切で、まず大切なのは、おかずをしっかり加熱し、よく冷ましてから詰めること。温かいまま蓋をすると、菌が増える原因になります。また、うちわや保冷剤で早く冷ました方が安心です。前日の残り物を使う場合も、必ず再加熱しましょう。

水分の多い煮物やマヨネーズ和えは傷みやすいので、お酢を効かせたおかずを選ぶと夏向きです。おかずは素手で触らず、箸や手袋を使用してください。

そして、保冷剤や抗菌シートを使うのもおススメです。


今日紹介した商品はこちら

 

朝からフルーツヨーグルト専用

 

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/