はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2025.04.30

【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」

今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。

 

1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカーで、もしもの時に備えて、おいしい生活送りたいです」というお便りを紹介。

これに今泉マユ子さんは、「シーチキンストッカーはシーチキンを12個入れておける専用ケースで、下から取り出すとコロコロと転がりながら落ちてきて補充も簡単です。見た目もスッキリしているので“見せる収納”になると思います。ローリングストックにぴったりで贈り物にもおススメです。5月11日 母の日のプレゼントにいかがでしょうか」とコメント。

 

2通目は、子供の頃から魚が苦手で、お母さんから「シーチキンは、チキンだからお肉なんだよ」という言葉を信じ、苦手を克服したリスナーさんから。

「母の嘘に騙された私でしたが、原材料が魚と知っても嫌いになる事はなかったです。シーチキンを食べるたびに、亡き母を思いだします」というエピソードに今泉さんも「シーチキンという名前の由来は、蒸したマグロが鶏肉の食感に似ていたことから“海のにわとり”を英語にして“シーチキン”と1958年に名前が付けられました。と補足してくれました。

 

3通目は「いつも家族で楽しく拝聴しています。防災に役立つ簡単で栄養豊富なレシピを詳しく沢山知ることができるのでとても興味深く、日頃から災害に備えることの大切さを毎回実感しています」というメッセージを紹介。

「2021年1月から毎週、備えレシピと防災の話題をお伝えして5年目になり、今日で216回目になりました。これからもみなさんと一緒に防災意識を高めていきたいと思います!」と今泉先生も改めてこのコーナーへの役割、意義を振り返る一幕もありました。

 

来週からはまたレシピを紹介します。

 

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/