今回は、スタジオでパスタソース『ベジパッソ』を紹介。
これがあれば、2025年2月に販売された商品で袋の中に野菜(100g)を入れて、電子レンジで加熱するだけで、具だくさんパスタソースが出来上がるパスタソースの素になります。ゆでたパスタにかければ、野菜がたっぷり摂れる1皿が完成します!
香味野菜の甘みがおいしい「トマトソース」
北海道産生クリームのまろやかなコクと魚介の旨みがおいしい「クリームソース」
にんにくの風味と唐辛子とブラックペッパーの辛味がおいしい「ペペロンチーノ」の3種類あります。
『ベジパッソ』は、はごろもフーズ社内の新製品開発コンテストで最優秀賞を受賞したアイデアを製品化しました。“手軽に野菜を摂りたい、具だくさんのパスタソースを簡単に美味しく作りたい”という方にぴったりな製品です。ネーミングも素敵で、「“野菜(ベジ)で作るパスタソース”=ベジパッソ」と、野菜がキーワードで覚えやすくなってます。
今回はスタジオで「ベジパッソ ぶなしめじとまいたけで作るクリームソース」を試食。
作り方は
①ベジパッソの封を開けて、ぶなしめじ50g+まいたけ50gを入れてチャックをしっかり閉じる。
②袋の底をしっかりと広げ、立てた状態で電子レンジで加熱。
※必ず袋を立てて下さい。(加熱時間の目安は 500W→4分、600W→3分20秒)
③袋の左右にある「持つ」マークを持ち、ゆでたパスタ(乾麺100g分)にかけると出来上がりです。
※パスタは、はごろもフーズ『ポポロスパ7分』を使用。
パートナー・メイプル超合金・安藤なつさんも「おいしいソース!」と絶賛。土屋さんも「おいしい」と続けました。
袋に入れる野菜は、ミニトマト、キャベツなど手に入りやすい野菜ですが、冷凍野菜でもOKです。
「こういうの今までなかった。実家からこれ届いたらうれしいよね」と塙さんも感心しきりでした。
ベジパッソは1袋当り野菜100gを入れて調理するので、野菜不足を補えます。はごろもフーズさんのホームページでは、色々な野菜やシーチキンなどと組み合わせたアレンジレシピを多数ご紹介していますで、参考にしてみてください。
今泉マユ子さんの防災のお話
気温の変化が大きく大気が不安定になりやすい季節です。特に雷や急な豪雨に注意してください。天気の急変に備えて折り畳み傘を携帯することをおすすめいたします。雷が鳴ったら屋内や車内に避難してください。木の下には危ないので入らないということをお子さんにも伝えてください。
また、新生活にも慣れてきた頃だと思いますので、非常持出袋の見直しや家族との連絡手段も再確認しておきましょう。
今日紹介した商品はこちら
⇧写真をクリック、タップしたらホームページに飛びます。
2025.09.17
【第236回:9月17日】「コーンクリームと卵の中華風スープ」
今回は、先週の放送でも話題に上がった「シャキッと!コーンクリーム (パパッと紙パック)」を使った一品を紹介。また、今泉さんの新作の書籍についての話題も。 材料(2人...
2025.09.10
【第235回:9月10日】「『「シャキッと!コーン」と「シャキッと!コーンクリーム」』の紹介」
今回は、スタジオでシャキッと!コーンの4種類を試食しました。スタジオでは缶を開ける快音が響き渡る中、 まずは、『シャキッと!コーン 液切り不要タイプ』。こちらは液切り不...
2025.09.03
【第234回:9月3日】「フルーツシラップでしっとりかんぱん」
今回は、9月1日が防災の日ということにちなんで、備蓄食として親しまれてきたかんぱんを使ったレシピを紹介。 また、今泉先生からパーソナリティーのナイツの2人、パートナーの...
2025.08.27
【第233回:8月27日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「先日のカムチャツカ半島の地震による津波警報に、改めて非常時に備えなくて...
2025.08.20
【第232回:8月20日】「牛乳みかん寒天」
今回は、先々週に続いて、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介します。ペットと一緒に避難所で過ごす際についてのお話もお届け。 材料(2人分) 朝からフルーツみかん...