はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2025.04.09

【第213回:4月9日】「メール、メッセージ紹介」

今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。

 

1通目は、#207の回の話題を受けて「シーチキン缶でシチュー作るのいいなと思いました!」という感想を紹介。

これに今泉先生は「ぜひ、コーンを入れてみてください。スナップエンドウとかチンゲン菜とかをいれても美味しいです」と補足してくれました。

 

2通目は、ペット用のはごろもフーズさんから出ている商品『無一物(むいちもつ)』をストックしているというリスナーさんから。愛犬が食事のとき、ワンちゃん用のふりかけ『いぬふり』なしとわかると、食べるのをやめてしまうとのこと。今泉さんも驚くほどの、豊富な種類(『舌福(ぜっぷく)』、『にゃんチュラル』、『レンジde香リッチ』、『ねこまんまパウチ』など)を取り揃えているペットフードはこちらからも確認できます。ナイツの二人も「ワンちゃんの食事も(あるの)?!」驚きの反応。

 

 

3通目は、“水や、食べ物以外にも長期化した時の段ボールベッド、トイレの重要性に気付かされました”というメッセージを紹介。今泉先生も「今は全国の自治体と企業の間で2次避難に備えた協力協定を結ぶ例が相次いでいます。墨田区は、昨年旅行会社と協定を結んで2次避難としてホテルに避難できるようにしました。自分の住んでいる地域について調べてみてください」と解説。

詳細はこちらのスフィア基準について扱った回を参照ください。

 

来週からはまたレシピを紹介します。

 

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/