今回は、ミートソースを使った一品を紹介。防災の話題では、以前も扱った“フェーズフリー”のお話も。今週からFnam南海放送でお聴きの皆様もよろしくお願いいたします。
材料(2人分)
パパッとレンジ ミートソース 1袋(130g)
じゃがいも 中2個(およそ200g)
ピザ用チーズ 50g
Home Cooking シャキッと!コーン 1袋(65g)
パン粉 30g
オリーブ油 大さじ2
お好みでパセリみじん切りやドライパセリ 適宜
つくりかた
① 皮をむいて適当な大きさに切ったじゃがいもを耐熱ボウルに入れ、
ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で4~5分加熱し、
熱いうちに耐熱容器の中でマッシュする。
② その耐熱容器の中にパパッとレンジミートソース、ピザ用チーズ、
液汁ごとHome Cookingシャキッと!コーンを加えて混ぜ合わせ、
ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で2分加熱し、
ココットやグラタン皿に移し替えて上を平らにする。
(皿が小さい場合は2つに分ける。)
③ 混ぜ合わせたパン粉とオリーブ油をグラタン皿の上に広げて
トースターで5分焼き、
お好みでパセリみじん切りやドライパセリを散らす。
今泉マユ子さんの防災のお話
「日常」と「非常時」というフェーズ(局面)をフリーにするという意味の“フェーズフリー”は、日常で使っている身の回りの物や食べ物を非常時にも活用して役立てるという考え方です。
今泉マユ子先生は、玄関周り、庭、出窓にソーラーランタンを置いており、節電に加え、停電時の利用にも備えています。
その他、通常は鞄や服を収納している蓋つきのコンテナや衣装ケースの場合も、生ごみを入れる蓋つきゴミ箱として使えたりテーブルとして利用することも可能です。
はごろもフーズさんの商品もフェーズフリーのもので、普段から取り入れて家にあると、もしもの時も役立ちます。
今日紹介した商品はこちら
2025.04.30
【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカー...
2025.04.23
【第215回:4月23日】「シーチキンレモンソースサラダライス」
今回は、パスタソースを使ってできる冷製おかずを紹介。新生活を始めたかたも必聴の防災の話もお届け。 材料(2人分) パパッとレンジ シーチキンレモンソース 1袋 (...
2025.04.16
【第214回:4月16日】「『ベジパッソ』の紹介」
今回は、スタジオでパスタソース『ベジパッソ』を紹介。 これがあれば、2025年2月に販売された商品で袋の中に野菜(100g)を入れて、電子レンジで加熱するだけで、具だく...
2025.04.09
【第213回:4月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、#207の回の話題を受けて「シーチキン缶でシチュー作るのいいなと思いまし...
2025.04.02
【第212回:4月2日】「ししとうとオイルサーディンの塩昆布炒め」
今回は、オーイルサーディンを使ったおかずになるレシピを紹介。新年度の生活がスタートし、ひとり暮らしを始めた方に向けた防災の話も。 材料(2人分) はごろも&キング...