はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2024.07.31

【第178回:7月31日】「メール、メッセージ紹介」

今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。

 

最初に「お米を炊く直前に、炊飯器が故障。水に浸したをお米どうしようと思った後、丈夫なビニール袋に入れて、それを鍋に入れて15分茹でて炊くという方法でご飯を作りました」というメールを紹介。

この作り方に、今泉マユ子先生も「ポリ袋を使ったお湯ポチャレシピですね」と反応。水曜パートナー安藤なつさんも「高密度ポリエチレン製ポリ袋」と復唱。さらに「鍋の底にお皿、お水半分」と土屋さんも“お湯ポチャレシピ”が頭に入っているようでした。続けて、塙さんの「長くやってますから、このコーナー」というコメントで締めくくりました。

次に過去、このコーナーで扱った防災ゆうストレージの話題に関するメールを紹介。“猫ちゃんを預けたいけど、ちょっと預けられないなぁ”という内容を受け、改めて今泉先生が「“自分だったら…”と考えるきっかけになると思います。皆様も何を保管するか、ご家族と話し合ってみてください」と呼びかけました。

最後に読んだメッセージにあった「お盆に帰省する孫が喜ぶようなレシピを教えてください」というリクエストに、今泉先生は『パパッとレンジ むしパンミックス』を使って楽しく簡単にできるパン、そして先日、このコーナーでも扱ったばかりの『朝からフルーツ』を凍らせたものをオススメしました。改めて「あれ(凍らせた『朝からフルーツ』)おいしかったですね」という今泉先生に塙さんも「おいしかった!」と返答しました。

 

次回からは、またレシピをご紹介いたします!

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/