はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2024.06.19

【第172回:6月19日】「明太子豆乳冷やし麺」

今回は、あつい夏にぴったりの冷やし麺を紹介。また、今泉先生も熱中しているというソーラークッキングの話題もお届け。

材料(1人分

うどんやそうめん 1人分

明太子 1/2腹(およそ15g)

豆乳(無調整) 160ml

鶏ガラスープの素 小さじ1/2

生野菜サラダ 適量

しょうゆ 小さじ1/2

白すりごま 小さじ1

青じそ 2~3枚

サラきざみ 適量

お好みでトッピング明太子 適宜


つくりかた

① うどんやそうめんは表示どおりに加熱し、冷水でしめて水気をきって器に盛り付ける。

② ボウルに薄皮を外した明太子、豆乳、鶏がらスープの素、しょうゆ、白すりごまを入れて混ぜ合わせ、麺に注ぎ、千切りにした青じそとサラきざみをのせて、お好みで明太子をのせる。


今泉マユ子さんの防災のお話

昨年横浜で開催された「ぼうさいこくたい」にて、太陽の光を集めて熱に変えて調理するソーラークッキングを行いました。パックご飯を黒ホイルで包み、ポリプロピレンの袋に入れて、ソーラークッカー「ひまわり」の中央にセット。曇りだったのであつあつにはならなかったものの1~2時間で温かいごはんが完成しました。

晴れていれば、災害が起きた時も温かい食事をすることができ、タオルを温めて体をふくこともできます。

災害時以外にも。日常生活でも料理に利用できれば光熱費が節約できて省エネになります!

今年10月27日(日)に厚木市で、第10回ソーラークッカー全国大会が開催される予定です。
ソーラークッキングを行なうときには、目の保護をするなど注意点があります。
調理する際には使用方法を調べてから行ってください。


今日紹介した商品はこちら

 

サラきざみ(各種あります)

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/