今回は、あつい夏にぴったりの冷やし麺を紹介。また、今泉先生も熱中しているというソーラークッキングの話題もお届け。

材料(1人分)
うどんやそうめん 1人分
明太子 1/2腹(およそ15g)
豆乳(無調整) 160ml
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
生野菜サラダ 適量
しょうゆ 小さじ1/2
白すりごま 小さじ1
青じそ 2~3枚
サラきざみ 適量
お好みでトッピング明太子 適宜
つくりかた
① うどんやそうめんは表示どおりに加熱し、冷水でしめて水気をきって器に盛り付ける。
② ボウルに薄皮を外した明太子、豆乳、鶏がらスープの素、しょうゆ、白すりごまを入れて混ぜ合わせ、麺に注ぎ、千切りにした青じそとサラきざみをのせて、お好みで明太子をのせる。
今泉マユ子さんの防災のお話
昨年横浜で開催された「ぼうさいこくたい」にて、太陽の光を集めて熱に変えて調理するソーラークッキングを行いました。パックご飯を黒ホイルで包み、ポリプロピレンの袋に入れて、ソーラークッカー「ひまわり」の中央にセット。曇りだったのであつあつにはならなかったものの1~2時間で温かいごはんが完成しました。
晴れていれば、災害が起きた時も温かい食事をすることができ、タオルを温めて体をふくこともできます。
災害時以外にも。日常生活でも料理に利用できれば光熱費が節約できて省エネになります!
今年10月27日(日)に厚木市で、第10回ソーラークッカー全国大会が開催される予定です。
ソーラークッキングを行なうときには、目の保護をするなど注意点があります。
調理する際には使用方法を調べてから行ってください。
今日紹介した商品はこちら


2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...

2025.10.01
【第238回:10月1日】「スパイシーミートソースペンネ」
今回は、8月に発売されたばかりの新商品『パパッとレンジ スパイシーミートソース』と『Home Cooking 食塩不使用マッシュルーム』を使った一品を紹介。 材料...