はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2024.05.29

【第169回:5月29日】「メール、メッセージ紹介」

今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。

「災害の時はスマホが使えない事も考えられるから、『ハザードマップを紙で準備しておいた方が良い!』とのお話、めちゃくちゃ参考になりました。早速、印刷しました」というメッセージを紹介。

改めて今泉マユ子先生も「国土交通省ハザードマップポータルサイト」でチェックしてくださいと補足。

 

また「スナップエンドウのレシピ作ってみました。スナップエンドウ一度調理してみたかったので嬉しいです」という反響も。スナックエンドウと思ってる方もいるみたいで「スナックじゃなくて“スナップ”エンドウですよ」と強調する場面も。※スナップエンドウのレシピはこちら!

 

続けて、”今までも備蓄や避難について考えない訳ではなかったのですが、2年くらいラジオショーを聴くうちに、このコーナーのおかげで前より現実的に受け止めるようになったと思います。食べ慣れているシーチキンの缶詰も非常食として定期的に購入しています。”というメールも紹介。

防災意識を高めるためにも“家族での話し合い”を推奨しました。

 

最後に「少し早いですが、夏に先駆けてサッパリとした冷たいレシピを教えてください」というリスナーからのリクエスト。

このメッセージに、今泉先生は“シーチキントマト冷やしうどん”をオススメ。
食べやすい大きさに切ったトマトと千切りにした青じそとみょうが、油ごとシーチキンと塩昆布を入れて混ぜるだけ。すだちを絞って食べるとさらにサッパリして最高です。と詳しく教えてくれました。

はごろもフーズのホームページにも色々とレシピが掲載されています。こちらもご覧ください。

 

次回からは、またレシピをご紹介いたします!

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/