今回は、久しぶりにシーチキンを使った料理が登場。もはや国民食ともなったシーチキンについてのトリビアもお伝え!
材料(2人分)
シーチキンEvery 1缶(70g)
生姜 1片(約20g)
長ねぎ 1/3本(約40g)
だし汁 300ml(水300ml+顆粒だし小さじ1/2)
みそ 小さじ2
三つ葉 2束(正味約20g)
つくりかた
① 生姜は千切り、長ねぎは小口切り、三つ葉は2㎝の長さに切る。
② 鍋にオイルごとシーチキンEvery、生姜と長ねぎを入れてから火にかけ、中火で2分炒める。
※火をつけてからシーチキンの油を入れると、油が飛び跳ねるので、必ず鍋にシーチキンの油を入れてから火をつけてください
③ だし汁を入れ、煮立ったら火を止めてみそを溶き入れ、三つ葉を入れてひと混ぜする。
今泉マユ子さんのお話
今日はシーチキンの3つのトリビアを紹介!
①シーチキンは1958年11月、国内で「マグロ油漬缶詰」を販売する時に「ツナ缶を知らない人にも分かりやすい名前を付けたい」と考え、味も食感もとり肉に似ていることから、海(Sea)のとり肉(Chicken)で“シーチキン”と名付けられました。
②「缶切りで開けるのが面倒」という消費者に応えるべく、1981~1985年にかけて、プルトップで開けるイージーオープン缶(プルトップ缶)化が進みました。
③シーチキンは3缶や4缶セットで売っていることがあります。缶の上下の直径を変えることで、プルトップがあってもスタッキング(重ねて置いておける)できる形状考案したのもシーチキンが初めてです。
今日紹介した商品はこちら
2025.04.30
【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカー...
2025.04.23
【第215回:4月23日】「シーチキンレモンソースサラダライス」
今回は、パスタソースを使ってできる冷製おかずを紹介。新生活を始めたかたも必聴の防災の話もお届け。 材料(2人分) パパッとレンジ シーチキンレモンソース 1袋 (...
2025.04.16
【第214回:4月16日】「『ベジパッソ』の紹介」
今回は、スタジオでパスタソース『ベジパッソ』を紹介。 これがあれば、2025年2月に販売された商品で袋の中に野菜(100g)を入れて、電子レンジで加熱するだけで、具だく...
2025.04.09
【第213回:4月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、#207の回の話題を受けて「シーチキン缶でシチュー作るのいいなと思いまし...
2025.04.02
【第212回:4月2日】「ししとうとオイルサーディンの塩昆布炒め」
今回は、オーイルサーディンを使ったおかずになるレシピを紹介。新年度の生活がスタートし、ひとり暮らしを始めた方に向けた防災の話も。 材料(2人分) はごろも&キング...