今週は、先週も試食した”サラきざみ”を使ったこの季節にぴったりのお惣菜レシピをご紹介。もしもの時の自宅周辺防災マップお話もお届け。
材料(2人分)
長芋…5~6センチ(100~150g)
きゅうり…1本
だし醤油…大さじ1
白炒りごま…小さじ1
サラきざみ…適量(たっぷりが美味しいです)
つくりかた
① 長芋は皮をむいて5~6㎝の拍子木切りに切り、きゅうりも同じくらいの長さの拍子木切りに切る。
※ 拍子木切りとは「拍子木」の形のように、四角い棒状にする切り方のことです。
(「拍子木」はお祭りや火の用心の夜回りの際に音を鳴らすために使う棒)
長さ4~6cm、幅1cmくらいの四角柱を目安にして切ります。
短冊切りに似ていますが、短冊切りよりも厚めです。ポリ袋にいれて叩いて作ることもできます。
② ボウルに、切った長芋ときゅうり、だし醤油、白炒りごまを入れて混ぜる。
③ 器に盛りつけ、サラきざみをかける。
今泉マユ子さんの一口コメント
『いざという時に動けるよう、防災力を今のうちに身につけましょう!』
近所をお散歩しながら防災標識を探したり、自宅周辺の「防災マップ」を作っておくといいでしょう。避難所までの道のりや、ブロック塀がひび割れて危ないところ、また公衆電話、水やトイレが使える公園やコンビニの場所なども、地図に書き込んでもしもの時に役立ててください。
今日紹介した商品はこちら
2025.04.30
【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカー...
2025.04.23
【第215回:4月23日】「シーチキンレモンソースサラダライス」
今回は、パスタソースを使ってできる冷製おかずを紹介。新生活を始めたかたも必聴の防災の話もお届け。 材料(2人分) パパッとレンジ シーチキンレモンソース 1袋 (...
2025.04.16
【第214回:4月16日】「『ベジパッソ』の紹介」
今回は、スタジオでパスタソース『ベジパッソ』を紹介。 これがあれば、2025年2月に販売された商品で袋の中に野菜(100g)を入れて、電子レンジで加熱するだけで、具だく...
2025.04.09
【第213回:4月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、#207の回の話題を受けて「シーチキン缶でシチュー作るのいいなと思いまし...
2025.04.02
【第212回:4月2日】「ししとうとオイルサーディンの塩昆布炒め」
今回は、オーイルサーディンを使ったおかずになるレシピを紹介。新年度の生活がスタートし、ひとり暮らしを始めた方に向けた防災の話も。 材料(2人分) はごろも&キング...