はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2023.04.19

【第114回:4月19日】「メール、メッセージ紹介」

今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたお便りを読ませていただきました。

あんこが好きなので、ローリングストックにあんこやフルーツ缶を入れているというリスナーさんからメッセージをいただきました。もっと甘いレシピを知りたいということでしたが、ちょうどいいタイミングで、来週4月26日にはあんこを使ったレシピを紹介!

キャベツをたくさんいただいたというリスナーさんにはキャベツを使った簡単レシピをオススメ。
番組パートナーの安藤なつさんは千切りキャベツと卵を合わせて、お好み焼きのような”キャベツ焼き”をよく作るそうで、続けて今泉先生もキャベツとコンソメを入れて煮る「シーチキンとキャベツのコンソメ煮」を紹介。またちぎったキャベツを1分電子レンジで加熱しシーチキン&塩昆布、かつお節のはごろも舞&だし醤油、ふりかけ&ごま油 といった簡単な味付けでも美味しく食べることができます。はごろも舞には、ソフト削りタイプ、減塩50%タイプのものも。このメニューにも使える、おすすめのふりかけとして”のり弁慶ふりかけ”をおすすめしてくれました。

お腹がたるんできてるのでヘルシーで食べ応えのあるレシピを知りたいという声もあり、これには健康シリーズを使った冷奴をおすすめ。さばで健康、さんまで健康、いわしで健康には、青魚でDHA、EPAが含まれています。DHA、EPAには血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ、循環をよくする効果が確認されています。こちらから各種ご確認くださいませ。

台風、大雨の被害が多く、市街地に雨量計がついているという地域に住む方からも”レシピだけでなく防災の知識などタメになります”という感想メールも読みました。

 

次回からは、またレシピをご紹介いたします!

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/