はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2023.01.18

【第101回:1月18日】「甘納豆蒸しパン」

今週は、電子レンジを使ってできるおやつパンの作り方をご紹介。改めて地震や自然災害に備えての食糧備蓄の大事さについてのお話も。

材料(1〜2人分

はごろもフーズ パパッとレンジ むしパンミックス プレーンタイプ 1袋

水 70ml

甘納豆 適量(およそ60g)


つくりかた

① 袋を開けて水を入れてスプーンでよく混ぜ、その中に甘納豆を入れて軽く混ぜる。

② 空気を抜かないでチャックを閉じて、袋を立てた状態で電子レンジ(500W)で3分加熱する。(600Wで2分30秒)

③ 袋の左右の「★もつ」マークを持ち、電子レンジから取り出しチャックを開き、粗熱をとってから逆さにして袋をふってお皿に取り出す。

※ 底に粉がたまりやすいので、しっかり混ぜるのがコツ

※ 袋が電子レンジ庫内の天井に触れる場合は使用できません。


今泉マユ子さんの一口コメント

首都直下地震、南海トラフ地震、いつ起きるか分からない災害に備え、準備と普段からのローリングストックをお忘れなく!

今後、首都直下地震や南海トラフ地震が起きた場合、通信障害やライフラインストップが予測され、救援物資が届きにくくなることが想定されます。自然災害に備えては最低でも3日分、出来れば1週間分程度をストックすることが推奨されており、今家に食べ物を置いていない方や「近くのコンビニが冷蔵庫替わり」という方が特に心配です。平常時から食べ物を備蓄しておきましょう。


このレシピに使用した商品

パパッとレンジ むしパンミックス プレーンタイプ

 

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/