今週は、電子レンジを使ってできるおやつパンの作り方をご紹介。改めて地震や自然災害に備えての食糧備蓄の大事さについてのお話も。

材料(1〜2人分)
はごろもフーズ パパッとレンジ むしパンミックス プレーンタイプ 1袋
水 70ml
甘納豆 適量(およそ60g)
つくりかた
① 袋を開けて水を入れてスプーンでよく混ぜ、その中に甘納豆を入れて軽く混ぜる。
② 空気を抜かないでチャックを閉じて、袋を立てた状態で電子レンジ(500W)で3分加熱する。(600Wで2分30秒)
③ 袋の左右の「★もつ」マークを持ち、電子レンジから取り出しチャックを開き、粗熱をとってから逆さにして袋をふってお皿に取り出す。
※ 底に粉がたまりやすいので、しっかり混ぜるのがコツ
※ 袋が電子レンジ庫内の天井に触れる場合は使用できません。
今泉マユ子さんの一口コメント
『首都直下地震、南海トラフ地震、いつ起きるか分からない災害に備え、準備と普段からのローリングストックをお忘れなく!』
今後、首都直下地震や南海トラフ地震が起きた場合、通信障害やライフラインストップが予測され、救援物資が届きにくくなることが想定されます。自然災害に備えては最低でも3日分、出来れば1週間分程度をストックすることが推奨されており、今家に食べ物を置いていない方や「近くのコンビニが冷蔵庫替わり」という方が特に心配です。平常時から食べ物を備蓄しておきましょう。
このレシピに使用した商品


2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...

2025.10.01
【第238回:10月1日】「スパイシーミートソースペンネ」
今回は、8月に発売されたばかりの新商品『パパッとレンジ スパイシーミートソース』と『Home Cooking 食塩不使用マッシュルーム』を使った一品を紹介。 材料...