今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたメッセージを何通か読ませていただきました。
まず「家庭菜園で採れた野菜とシーチキンを和えると一品おかずになるので最高です」というメールをご紹介。季節の野菜とシーチキンの組み合わせということで、今泉さんも「ごぼう、さつまいも、里芋、大根、蓮根、椎茸、チンゲンサイをシーチキンと和えたり炒めたりすると美味しいですよね」と旬の野菜をいくつか挙げていただきました。「一年中食べられるものでも、旬に食べた方が栄養価が違うっていうじゃないですか」と塙さんも言葉を添えました。
続けてなつさんと同じように体を鍛えている方から運動後におすすめのメニューに関する質問メールに対し今泉さん曰く「筋トレの後は、筋肉もダメージを受けているので、体の修復のためにタンパク質、糖質の補給を心がけましょう」とした上で、「はごろもフーズさんの鯖、さんまなど青魚の缶詰やパウチなどの動物性タンパク質と、大豆などの植物性タンパク質と一緒に朝からフルーツなどを取り入れてみてはいかがでしょうか?」とトレーニング後には早めのタンパク質の摂取が望ましいようです。
「『朝からフルーツミックス』が大好きです」というメールには、「(過去のはごろもの食べ比べのコーナーで)10年ぶりくらいに食べたけど美味しかった」と塙さんもテンション高めになる場面も。白桃、ミックス、みかんなど種類も豊富で、ナタデココ、杏仁もおすすめです。
次回からは、またレシピをご紹介いたします。

2025.11.05
【第243回:11月5日】「やんわか炭火焼鳥としし唐の旨塩炒め」
今回は、7月の放送で使用した『やんわか炭火焼鳥 たれ味』と同じ焼鳥で、別の味の旨塩味を使ったレシピを紹介。また11月は3回シリーズで“救急搬送に備えるためのポイント”をお...

2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...