今週は油揚げと、先週も扱った健康シリーズのいわし缶を使った食べ応えのある一品をご紹介いたします。
夏休みの終盤になったということもあり、「家族で体験して学ぶ、防災センターに行きましょう。」という話題も。
材料(2人分・4個分)
はごろもフーズ いわしで健康 しょうゆ味(パウチ) 1袋(90g)
油揚げ 2枚
ニラ 3本(約20g)
粉山椒 適量
つくりかた
① 油揚げは横半分に切り、袋状にする。
② ニラは短め(1㎝)に切り、いわしで健康しょうゆ味と山椒を加えて混ぜ、油揚げに詰めて楊枝で止めて、オーブントースターで約3分焼けば完成。※固まったら中を出して盛り付けても、器のままスプーンで食べてもOK
今泉マユ子さんの一口コメント
『体験することで災害の恐ろしさを知り、万が一の時に備えましょう』
体験できる防災センターとして都内には、池袋防災館、立川防災館、本所防災館、防災体験学習施設の「そなエリア東京」があります。
横浜には横浜市民防災センターがあり、先日、今泉先生も防災士会のフォローアップ研修会で、地震シミュレーターで最大震度7の揺れや、関東大震災の揺れ、超高層ビルでの揺れなどを体験。
このレシピに使用した商品
2025.07.30
【第229回:7月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「母が作ってくれた“にんじんしりしり”シーチキンと合わせるだけでとっても...
2025.07.23
【第228回:7月23日】「さばトマカプレーゼ風」
今回は、このコーナーでは初登場の『はごろも&キングオスカー ノルウェーさばトマトソース』を使ったレシピを紹介します。また引き続き“食中毒”についてのお話もお届け。 ...
2025.07.16
【第227回:7月16日】「『朝からフルーツヨーグルト専用』試食」
今回は、スタジオで『朝からフルーツヨーグルト専用』(パウチタイプ)の試食を行いました。 2025年2月発売新製品で、缶のタイプと、パウチのタイプの2種類があります。 ...
2025.07.09
【第226回:7月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「埼玉県の防災館で、地震体験・けむり体験・消火器を使い方など勉強してきま...
2025.07.02
【第225回:7月2日】「バインミー(ベトナム風焼き鳥サンド)」
今回は、『やんわか炭火焼鳥』を使った朝食にもおやつにもなる一品を紹介。また“食中毒”についてのお話も。 材料(2個分) やんわか炭火焼鳥 たれ味 1袋(70g...