今回は、はごろも煮を使った和え物をご紹介いたします。
防災と同じく、SDGsにも力を注いでるはごろもフーズ。缶詰はリサイクル率が高く常温のまま運べるので輸送の負担が少なく、しかも一度に多く運ぶことができます。
「シーチキンの原料であるマグロ・カツオを守る」「持続可能な容器・包装資材への挑戦」「食品ロス削減へのチャレンジ」など、はごろもフーズさんのお取り組みについては会社のHPでもご覧になれます。
材料(2人分)
れんこん 1節(100g)
ほんれん草 100g
ポン酢 小さじ2
はごろも煮 1缶(70g)
マヨネーズ 大さじ1
お好みで白ごま 適宜
つくりかた
① 薄めの半月切りにしたれんこんを沸騰したお湯で1分30秒茹でて、水気を切りながら取り出してボウルに入れる。
② れんこんを茹でたお湯でそのままほうれん草を1分茹でて水にとり、冷めたら水気を絞り4㎝の長さに切り、れんこんの入ったボウルに入れてポン酢を加えて混ぜる。
③ ボウルに、はごろも煮、マヨネーズを入れて混ぜ合わせ、器に盛りつけてお好みで白ごまをかける。
今泉マユ子さんの一口コメント
『備えレシピは、美味しく楽しく作りやすくがモットーです!』
このコーナー担当の今泉マユ子先生は、視覚障がい者向け録音雑誌で、料理を連載していたことがありました。その時は、音と触覚が頼りになる視覚障がい者の方のために、食材や工程を細かく伝えながら調理して、使う道具の音とともに録音してCDにしました。
この番組でも、声だけでレシピを聞いて『作りたい!』と思ってもらえるように心がけています。
このレシピに使用した商品
2025.04.30
【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカー...
2025.04.23
【第215回:4月23日】「シーチキンレモンソースサラダライス」
今回は、パスタソースを使ってできる冷製おかずを紹介。新生活を始めたかたも必聴の防災の話もお届け。 材料(2人分) パパッとレンジ シーチキンレモンソース 1袋 (...
2025.04.16
【第214回:4月16日】「『ベジパッソ』の紹介」
今回は、スタジオでパスタソース『ベジパッソ』を紹介。 これがあれば、2025年2月に販売された商品で袋の中に野菜(100g)を入れて、電子レンジで加熱するだけで、具だく...
2025.04.09
【第213回:4月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、#207の回の話題を受けて「シーチキン缶でシチュー作るのいいなと思いまし...
2025.04.02
【第212回:4月2日】「ししとうとオイルサーディンの塩昆布炒め」
今回は、オーイルサーディンを使ったおかずになるレシピを紹介。新年度の生活がスタートし、ひとり暮らしを始めた方に向けた防災の話も。 材料(2人分) はごろも&キング...