はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第54回:2月2日】「炊飯器で作るフルーツケーキ」
2022.02.02

【第54回:2月2日】「炊飯器で作るフルーツケーキ」

今回は、炊飯器とフルーツの缶詰でできるデザートレシピを作ります。

災害時、非常時には、普段食べ慣れたものや、甘いものを摂取することで、心の栄養を補給になったり、ストレスの軽減になります。

材料(5.5号炊飯器で

ホットケーキミックス 200g

はごろもフーズ 朝からフルーツミックス 1缶(190g)

卵 1個

牛乳 100ml

サラダ油 大さじ1

<アイシング>

粉砂糖 50g

レモン汁 小さじ2

レモン皮のすりおろし 適宜


つくりかた

① 炊飯器の内窯に卵を割り入れ、牛乳を入れて混ぜ、さらにサラダ油を入れて混ぜる。

その中にホットケーキミックス入れて混ぜ、さらにシロップごと朝からフルーツを入れて混ぜ、普通に炊飯する。

スイッチが切れたら取り出して冷ます。

② 容器に粉砂糖とレモン汁を入れて混ぜ、とろりとした状態にする。先ほど炊飯したケーキの中央に一気に落とし、スプーンの背で上面全体にのばす。

③ レモンの皮のすりおろしをふる。

※ケーキが冷めてからアイシングをかけると白くなり、温かいうちにかけると溶けてなじみます。


今泉マユ子さんの一口コメント

まずは自分でやってみる!備えレシピをマスターする第一歩です!

お湯ポチャレシピは、見ていると簡単そうでも、いざやってみるとポリ袋を結ぶのが難しかったります。自分でやってみる事が大切です。

災害を乗り切るには自分でできるようになることが必要で、「できる」ようになると、自立につながります。


このレシピに使用した商品

 

はごろもフーズ 朝からフルーツミックス

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/