「ラジオビバリー昼ズ」のブログというより あれはコアな大衆芸能マニア向けの頁でしょ と言われてしまう今日この頃ではある。意外な人が読んでいてくれたりして発信男としては立春大吉な「鬼は外」である。私の周りの人間は あまり教えてくれないので見逃し気味なのだが1月から2月3日まで神保町シアターで「俳優 渥美清」の大特集。「寅さん」になる以前の渥美の傑作やら駄作。名作「拝啓天皇陛下様」から私も推す「沓掛時次郎 遊侠一匹」そして「白昼堂々」「あいつばかりが何故もてる」他たくさんの作品が連日1ヶ月もやってたのに。あゝ行きたかったなあ。と、思っていたらファンの人がDVDを送ってくれて「渥美清主演 喜劇爬虫類」これも見てなかったなあ。外国人金髪ストリッパーをつれて旅をする渥美に西村晃ら個性派。そこへ からんでくる怪しい男。待ってましたの小沢昭一である。1968年作品とあるから私が20歳の頃である。当時も見ていなかった。まだまだアメリカへの敗戦コンプレックスがすごいストーリーになっている。

上のチラシは「男はつらいよ フーテンの寅」マドンナは新珠三千代である。
☆ ☆
ストリッパーだとかテキ屋だとかヤクザの映画ばかり見ている訳ではない。心は「少年」のまゝ。「稚気」をいまだに持ちつづけている私である。「絵本」だって読んでいる。下手すりゃ書き出しかねないくらい前向きである。本屋でみつけ大爆笑、大感動したのが下の本。私が半年前ラジオで言ったら即 大ベストセラー。図書館に問い合わせたら“280人待ち”だそうで1人1日としても1年は待たないと見られない勘定。なにしろ面白い!

天下(?)の朝日新聞に頼まれて書評欄に書いた私の珠玉の原稿(2月4日朝刊)。絵本界にも目配せを忘れない この私の無駄に広い視野。金髪ストリップからピンチずかんまで扱える作家も そうそう居ないでしょ。それもこれも高校時代 巾広く生まれ育った東京で遊び 文化を身体の中に入れたからに他ならない。その高校時代の級友から「コロナで3年間独演会をやってなかったので よかったらどうぞ」と手紙があったので 久々に。「夢太朗の会」1月25日 内幸町ホール ゲストは はたけんじ には笑った。みんな同い年。

私と夢太朗は世田谷は明大前にある「日本学園」。物凄い歴史の高校で戦前は「日本中学」といって吉田茂、横山大観、永井荷風、そして野球好きにはたまらない名解説で名調子の小西得郎らが出た。戦後は荒井注・私・斉藤工・そしてダンカンの息子らである。後日きれいな文字でお礼の手紙が何枚も届いた。こうして高校時代の仲間と今でもつきあえるのがいい。先日新聞を見ていたら我が校 数年後にはなくなり明大の付属みたいになるそうで今年から受験生が どっと増えたと書いてある。明大の下って なんか腑に落ちないなァ。志の輔に見下(みくだ)されそうで 。
☆ ☆
“明治座”の仕事がらみで久しぶりの純烈と。大みそか「紅白」での純烈。ダチョウ・有吉には泣かされたと伝えるとリーダーも「僕らも有吉さんとは古いつきあいで有吉さんが“電波”のあと落ち込んでるときからの知り合いで 」には感動。「竜兵会」を作り有吉は低迷期 ひくつにもならず飲みながら日本一面白いつっこみで竜兵につっかかって行った。私も参加して大爆笑。この時の面白さをラジオで伝えレポーターもやってもらい堂々の大復活をした。竜ちゃんも喜んでいると思う。ふたりになったダチョウをすぐ受け入れた純烈のリーダーの男気にもしびれる。ふところが深いのだ。下の写真。純烈の真ン中が私。何やら「凹凸」の「凹」みたいになっちゃってる。4人共でっかいのだ。こうみえて私が179だからネ。4人は2メートルを越えている(訳がない)。

右は新メンバーの いい男・岩永洋昭と。ついこの前まで「仮面ライダー」だった男である。私の横でただひたすら緊張していた。私が3月29日、純烈は9月に明治座で公演がある。
2023年2月6日
高田文夫

2025.11.17
第146回『エース登板』
誰も人が居ない夕暮れの有楽町LFの駐車場。 ラジオの生放送を終え 日比谷で映画を観て駐車場へもどると 駐車場の一番奥で自転車と格闘する男。 私はTVで見て知っているか...

2025.11.05
第145回『グラビア磯山&ミスター寄席』
まだかまだかと待っていたら遂に「出ました達郎」。 まだか まだかの はだかの上から羽織ってますよ ちゃんと。 スタジオで喋ってる時は あまり分らないけど いざグラビア...

2025.10.24
第144回『ミスターFOREVER』
とうとうお別れである。 徳光さんは「ミスター寄席」をやってくれますが、本当のお別れの案内状が届いた。東京ドームである。 色んな書類も ていねいに入っていて これは行か...

2025.10.13
第143回『オール日芸IN金沢編』
この歳になると なかなか仲のいい連中と泊りがけで旅に行くなんてことはない。 談志からは「若い連中や後輩には なるべく想い出を作ってやれよ」と言われた事を数年前に思い出し...

2025.10.06
第142回『太田から森田芳光まで』
まだまだだと思っていたら もう10月。 そして もう今週、金沢でLIVEだよ。 「オール日芸寄席IN金沢」である。 東京以外で めったに見られない私と爆笑問題・太田...